OUTLINE企業情報

社名 株式会社エーシン
創立 1990年12月
所在地 [本店]〒918-8205 福井県福井市北四ツ居1-31-1 MAP
[本社]〒918-8203 福井県福井市上北野1-7-7 MAP
電話番号 0776-52-0005
ファクス番号 0776-52-2468
免許・許可 宅地建物取引業者免許証番号:福井県知事(8)1027号
建設業許可番号:福井県知事許可(般-4)第9173号
事業内容 注文住宅の設計・施工・監理、土木業、不動産業、不動産管理業、 ファイナンシャルプラン、保険代理業
年商 60億円(グループ合計・令和5年4月期)
資本金 4,000万円(グループ合計)
代表役員

代表取締役会長 永森 芳信
代表取締役社長 永森 幹朗
取締役常務   永森 聡
取締役本部長  水屋 幸春

従業員数 137名(男82名 女55名)
取得資格 一級建築施工管理技士 5名
一級土木施工管理技士 4名
一級建築士 17名
二級建築士 34名
木造建築士 3名
インテリアコーディネーター 14名
福祉住環境コーディネーター 8名
キッチンスペシャリスト 2名
整理収納アドバイザー1級 1名
宅地建物取引士 18名
不動産アナリスト 1名
古民家鑑定士 3名
耐震診断士 1名
ファイナンシャルプランナー 4名
相続診断士 2名
エーシングループ [永森建設株式会社]〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302
[アイ設計事務所]〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302
[永家舎]〒918-8204 福井県福井市南四ツ居1-20-1
[永木舎]〒910-2143 福井県福井市宿布町16-6-1
展示場

[fina(フィーナ)MAP
 〒910-8204 福井県福井市南四ツ居2丁目 
[Come(カム)MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3丁目
[なが楽の家]MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302 
里音 RI-ONMAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-3303 
[高柳展示場 時を語る家] MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-1104
[リノベーション展示場]MAP
 〒918-8204 福井県福井市南四ツ居1-20-1 (リノベーション展示場inさちの森)
        福井県福井市南四ツ居1丁目20番3(ショップinさちの森)

工場 [第1工場]〒910-2143 福井県福井市宿布町16-6-1
[第2工場]〒918-8188 福井県福井市三尾野町30-12-1
加入団体 (社)北陸住宅宅地経営協会、(社)福井県宅地建物取引業協会、NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」
取引銀行

北陸銀行、福井銀行、福邦銀行、福井信用金庫、北國銀行、日本政策金融公庫、JAバンク福井県信連

CONTACTお問い合わせ-プレビュー

お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談は、メール・お電話にて受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0776-52-0005

9:00~17:00(水曜定休)

お名前
メールアドレス
お電話番号
お問い合わせの種類
内容
何をご覧になってご予約・資料請求されましたか?
社名 株式会社エーシン
創立 1990年12月
所在地 [本店]〒918-8205 福井県福井市北四ツ居1-31-1 MAP
[本社]〒918-8203 福井県福井市上北野1-7-7 MAP
電話番号 0776-52-0005
ファクス番号 0776-52-2468
免許・許可 宅地建物取引業者免許証番号:福井県知事(8)1027号
建設業許可番号:福井県知事許可(般-4)第9173号
事業内容 注文住宅の設計・施工・監理、土木業、不動産業、不動産管理業、 ファイナンシャルプラン、保険代理業
年商 60億円(グループ合計・令和5年4月期)
資本金 4,000万円(グループ合計)
代表役員

代表取締役会長 永森 芳信
代表取締役社長 永森 幹朗
取締役常務   永森 聡
取締役本部長  水屋 幸春

従業員数 137名(男82名 女55名)
取得資格 一級建築施工管理技士 5名
一級土木施工管理技士 4名
一級建築士 17名
二級建築士 34名
木造建築士 3名
インテリアコーディネーター 14名
福祉住環境コーディネーター 8名
キッチンスペシャリスト 2名
整理収納アドバイザー1級 1名
宅地建物取引士 18名
不動産アナリスト 1名
古民家鑑定士 3名
耐震診断士 1名
ファイナンシャルプランナー 4名
相続診断士 2名
エーシングループ [永森建設株式会社]〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302
[アイ設計事務所]〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302
[永家舎]〒918-8204 福井県福井市南四ツ居1-20-1
[永木舎]〒910-2143 福井県福井市宿布町16-6-1
展示場

[fina(フィーナ)MAP
 〒910-8204 福井県福井市南四ツ居2丁目 
[Come(カム)MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3丁目
[なが楽の家]MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302 
里音 RI-ONMAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-3303 
[高柳展示場 時を語る家] MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-1104
[リノベーション展示場]MAP
 〒918-8204 福井県福井市南四ツ居1-20-1 (リノベーション展示場inさちの森)
        福井県福井市南四ツ居1丁目20番3(ショップinさちの森)

工場 [第1工場]〒910-2143 福井県福井市宿布町16-6-1
[第2工場]〒918-8188 福井県福井市三尾野町30-12-1
加入団体 (社)北陸住宅宅地経営協会、(社)福井県宅地建物取引業協会、NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」
取引銀行

北陸銀行、福井銀行、福邦銀行、福井信用金庫、北國銀行、日本政策金融公庫、JAバンク福井県信連

イベント予約-完了

このページには直接アクセスできません。

イベント予約-確認

このページには直接アクセスできません。

イベント予約

このページには直接アクセスできません。

tochi + ie土地+家

土地・家セットの提案で、
価値ある暮らしを。

住環境が良くなければ、
どんなに素晴らしい家でも快適ではありません。
逆にどんなに良い環境でも、
家に問題があれば理想の暮らしは実現できません。
この考えのもと、
土地と家をセットでご提案することにより、
「街も家も」心から良いと思える価値ある暮らしをご提供しています。

建築条件付の宅地を販売。

1,500区画以上の実績!
建築条件付なら、
好条件で家づくりが進められます。

好条件で家づくりが可能

家を建てる場合、まず不動産会社で土地を購入し、
希望のハウスメーカーや工務店で設計をスタートさせるのが一般的ですが、
1〜2ヶ月という短期間で設計プランを決定し、契約、確認申請を済ませないといけません。
エーシンの場合、土地の契約後から最長6ヶ月かけじっくり家づくりができます。
また、新生活をスムーズに始められるよう様々なサポートを行っています。

自社造成で安心
本文01
良質な土を使用し自社で造成。土壌汚染や異物混入などがありません。
地面に問題が発生した場合はエーシンが瑕疵担保責任を負います。
MERITじっくりと家づくり
本文01
土地の契約後から最長6ヶ月間、焦らずじっくりと家づくりができます。
建物請負契約締結まで、土地の代金は頂きません。(申込金・手付金は必要)
MERITスムーズに新生活
本文01
新生活スタートに配慮し、宅地開発時から近所・町内会へ挨拶に伺っています。
児童館やゴミステーションの場所など、暮らしに役立つ情報を提供しています。
本文01
本文01
※1:土地購入申込書提出時に申込金10万円が必要となります。 
※2:土地売買契約締結時に売買金額10%程度の手付金が必要となります。 
※3:建物請負契約締結に至らなかった場合はキャンセルすることができ、土地の申込金や手付金は返還いたします。

ニーズに応えた開発で1,500区画以上の実績

人気・将来性・価格・周辺環境といったお客さまからの様々なニーズに応え開発エリアを選定。
豊かな暮らしのために、資産価値の高い宅地を提供しています。
これまでに1,500区画以上の実績があり、適正な価格設定で売主・買主双方から信頼を得ています。

 

予算内で最良の提案。

「街も家も」心から良いと思える
価値ある暮らしの実現のため、
一気通貫の家づくりをご提案しています。

一気通貫の家づくり

エーシンでは「土地探し」「家づくり」「メンテナンス」を一気通貫で請け負います。
これにより、予算オーバーなどのトラブルを防ぎ、
「街も家も」心から良いと思える価値ある暮らしを実現します。

STEP1

ヒアリング

立地、環境、家族構成、夢や希望など、様々なことをじっくりお聞きかせください。 ご家族にとって重要なポイントを見つけ、これからの提案に生かしていきます。

本文02
STEP2

土地と家セットで計画

土地や建物どちらかを先行した考え方では、妥協や予算オーバーの原因に。 エーシンではご家族の重要ポイントを重視しつつ、予算内で収まる計画を提案します。

本文02
STEP3

土地紹介

土地探しは希望のエリア、時期、資金、環境という4つの視点から優先順位を決め、 プロの立場から利便性や将来性に優れた土地を選定しご紹介しています。

本文02
STEP4

チームで家づくり

営業、建築デザイナー、工務、棟梁でチームをつくり、完成まで責任を持って家づくりを行います。 土地と建物をトータルに考えたアイデアにご期待ください。

本文02
STEP5

アフターメンテナンス

専属の熟練棟梁が厳格なチェック体制のもと施工し、完成後は「見まわり大工」が生涯のパートナーとして 安心のアフターメンテナンスをお約束いたします。

仲介手数料が掛かりません。

エーシンが紹介する土地は、
自社開発の土地となりますので、
購入時にかかる仲介手数料は掛かりません。

無駄なコストをカット

仲介手数料とは、土地購入の際に不動産仲介業者に支払う手数料のことをいいます。
下にあるように、土地の価格に応じた仲介手数料を払わなくてはいけません。
例えば1,000万円の土地を購入した場合、
36万円もの仲介手数料を不動産仲介業者に支払わなくてはいけませんが、
エーシンでは自社開発の土地を紹介するので、
仲介手数料が掛かりません。

本文03
本文03

土地+家 
エーシンホームの家づくりが分かって、
弊社がおすすめする土地情報が気になる方は、
下記のバナーをクリック。土地情報ページへ 

customer voiceお客様の声

97%のお客様が「満足!」
と回答をいただいております。

平成29年7月1日から平成30年10月31日の期間中に、エーシンホームで建築した家に住まわれているオーナー様を対象に「工事中の対応」と「住み心地」についての満足度アンケート調査を行いました。

詳細を見る


                               


 お客様が実際に建てられた建築実例も沢山公開しております。
是非、チェックしてみてください。


詳細を見る

suumoSUUMO

INFORMATIONインフォメーション

NEWSお知らせ

STAFF BLOGブログ

CONCEPTコンセプト

エーシンホームの設計思想

基本軸として考えるのは、素材・寸法・スケール感の3要素。
そんな細かなディテールの集合体が、住まいを深く、美しく、表情豊かに創り出します。

空間の中で、風・光・音・香をどう感じるか。
五感で感じる心地よい暮らしは、家族みんなの感性を育ててくれます。

好きな家を、ずっと好きになるための設計。
それが私たちの設計思想です。

 

「住み心地」満足度調査

 

97%のお客様が「満足!」と回答をいただいております。

平成29年7月1日から平成30年10月31日の期間中に、エーシンホームで建築した家に住まわれているオーナー様を対象に「工事中の対応」と「住み心地」についての満足度アンケート調査を行いました。

詳細を見る

 

CONCEPT5つのこだわり

1

普遍的デザイン

家に安定感を生み出す美しい水平ライン。
シンプルな空間デザインと、素材感を楽しめる異素材の組み合わせで、時が経っても変わらない愛着が持てるデザイン。

2

リビングファースト

リビングに家族が自然と集まる理由は、こだわりの大空間・大開口。
内と外がシームレスにつながったリビングを、光と風が1年中、心地よい空間にしてくれる。

3

暮らしものさし

住む人のライフスタイルに合わせた空間設計。
オーダーメイドな回遊動線で、毎日の家事はもっと楽に。玄関、パントリー、リビング、衣替え収納、家事楽収納。
「ずっと好き」を叶える暮らしを。

住まい実例を見る

4

性能持続価値

耐震・断熱・気密・耐久。あらゆる性能が高いのは、住まいを心からくつろげる場所にするため。
経年劣化しにくい断熱材や適材適所の素材選びで、ずっと続く快適さを実現。

構造・性能を見る

5

ずっと続く安心

経験豊富な「見まわり大工」がパートナーに。
50年無料点検で、安心と安全をお約束。

50年保証を見る

住まい実例

SHOW CASE住まい実例

MODEL HOUSEモデルハウス

SALE OF BUILDING LOTS宅地・分譲地

SHOW CASE住まい実例

MODEL HOUSEモデルハウス

STRUCTURE構造・性能

Earthquake Resistant耐震性

高耐震が可能にする大空間

柱、梁、壁、床が一体となって支えることですぐれた耐震性を発揮し、大空間・大開 口の設計を可能にしました。
パネル工法の強度と在来軸組工法の自由度をあわせ もった真モノコック工法が、「強度」と「くらしの豊かさ」の両立を実現します。

モノコック構造が外からの力を分散!だから地震に強い

※赤い部分が地震に耐える力がある箇所

  • 真モノコック工法
  • 筋かい工法

くり返しの地震にも耐えらえれる

秘密は真壁構造! 他工法と圧倒的な性能の違い

  • 性能の違い

  • 震度6の余震を想定した強度実験

雪国福井仕様!
積雪状態で連続地震に強い

積雪1mを想定した積雪荷重を10トン、積載荷重を8トン、合計18トンの荷重をかけた状態で、震度7を2回、震度6弱を8回、合計10回の加震に耐えられました。

加振最大速度 818gal
過去最も被害の大きかった阪神・淡路大震災にて観測された同レベルの地震波で検証。

業界初
積雪1mを想定 積雪荷重 10トン
積雪1mを想定し、小屋10.12トン、2階床7.92トンの鉄板のおもりを設置。

震度7・震度6弱 連続加振回数 10
積雪1mを想定し、小屋10.12トン、2階床7.92トンの鉄板のおもりを設置。

Energy Saving省エネ性

心地よく快適に暮らす

世界最高レベルの断熱性フェノールフォーム

断熱材別熱伝導率比較

50mm厚断熱材の経年劣化後の熱抵抗値比較 ※30年経過

すっぽり包む!夏涼しく冬暖かい。
全方位、高気密・高断熱の秘密

気密性を高めることによって、屋外の気温を伝えにくいうえに、室内の空気も漏れにくいので、寒い冬には一度暖めた空気を外に逃さないのはもちろん、暑い夏の冷房効果も抜群です。

光と風をデザインする
パッシブ設計

パッシブ設計とは、太陽や風、水、地熱といった自然エネルギーを利用して室内環境を快適にする技術や仕組みのこと。自然のエネルギーを利用するため、地球環境に負荷がかかりません。

パッシブ設計を考えた住まい

Durability耐久性

劣化が少ない持続性能

湿気を通さない!フェノールフォーム

内部結露のメカニズム

他素材

壁(断熱材)の中が湿っている状態が続くと、柱や土台を腐らせる原因となり、建物の耐久性を損なってしまいます。

他素材の内部結露のメカニズム

真モノコック工法

壁(断熱材)の中は常に乾燥。さらに気密性も高いので、湿気が入り込むすきを与えません。柱や土台が腐ることなく、健康な状態を保ちます。

真モノコック工法の内部結露のメカニズム

壁体内で結露させない工法

結露を防ぐため、真モノコック工法では壁の中の湿気を外に排出する「通気層」と「小屋裏換気スリット」を採用。
壁体内通気層が空気を流動させ、小屋裏換気スリットが湿気を排出。また通気層は、雨漏りの原因ともいわれる室内と室外の気圧の差を少なくする効果もあります。

計画換気で家の中の空気はいつもフレッシュ

住宅には、健康を害することがないように、室内の湿気や汚れた空気を入れ替える「計画的な換気」が必要です。隙間の多い住宅では、風邪や室内外の温度差によって漏気がおこり、「計画的な換気」を行うことができません。
一方、エーシンの住まいは、気密性が高いため、「計画的な換気」をしっかり行うことができます。さらに皆が集まるLDKには、室内外の空気の温湿度を交換しながら換気するシステムを導入しています。

室内外の空気の温湿度を交換しながら換気するシステム

Aftercare50年保証

徹底チェックと安心の保証

完成まで徹底したチェック体制と
報告書で万全の品質管理

工務担当者が定期的に現場管理を行い、マニュアル通りに施工されているか、進捗状況に問題はないか厳しく管理。
さらに完成までの重要な工程で計4回にわたり、お施主さま立ち会いのもと検査・確認を実施しています。
また品質管理報告書をご提出しますので、記録として残しておくことができます。

50年無料点検で安心と安全をお約束

経験豊富な専門スタッフ「見まわり大工」が生涯パートナーとして、50年間にわたる無料点検を実施し、お困りごとに迅速に対応いたします。また、有償となりますが当社指定のメンテナンスや再調査を受けていただければ10年ごとの保証延長ができ、最長50年という長期間のアフターサービスをお約束いたします。

建物50年保証

オーナーズクラブ「結 ─YUI─

結ポイントカード

オーナーズクラブ「結 ─YUI─」は、福井で家づくりを考えている方に、エーシングループと一緒になって、その応援・協力を行っ ていただけるオーナー様とでつくる会員制クラブです。

オーナー様のご協力に応じて、ポイントカードに捺印させていただきます。
貯まったポイントに応じて、現金と交換させていただきます。

ABOUT ZEHZEHについて

最新省エネ設備と高断熱化の採用により
新築住宅ゼロエネルギー化の普及促進を行っています。

ZEH普及目標と実績

2020年 実績
0
2021年 0
2022年

89%

2023年

ZEH普及目標

90%

2024年

90%

2025年

90%

2022年度 総建築数59棟
※「ZEH」「ZEH Oriented」「ZEH基準の水準の省エネルギー性能を確保した住宅」を含む

 

株式会社エーシンはBELS工務店です。BELS対応の住宅仕様をご提案いたします。
2017年は総建築数の10%
2018年~2021年は総建築数の0%
2022年は総建築数の48%
です。

 

SHOWROOMおうちラボ

COMPANY会社概要

MESSAGEメッセージ

「心より誇れる住まい」の意思を受け継ぎ次のステージへ

1990年、初代社長(現会長)永森芳信が不動産業を主とする株式会社エーシンを創業し、新築住宅の設計施工の永森建設・エーシンホーム、リノベーションの永家舎と業務を広げエーシングループを形成。皆様に支えられながら、30年にわたり歩んでまいりました。
2020年8月1日に私、永森幹朗が二代目社長に就任。先代の意思を受け継ぎ“お客様が「心より誇れる住まい」を”の企業理念のもと、精一杯の感謝の気持ちを込めて住まいづくりに取り組み、地域の皆様の暮らしになくてはならない存在でありたいと考えています。

私たちは「住まいづくり大好き集団」

私たちの最大の強みは、「いい住まいをつくる」というスタッフ全員の情熱です。スタッフ全員が、住まいづくりが大好きで、暮らしのスペシャリストです。しっかりとお客様に向き合い、打ち合わせ、デザイン、性能、施工、アフターサービス全てに同じ目標を持ち、「いい家より、好きな家」を叶え、住まい手に永く愛される住まいをおつくりします。

お客様、取引先、社員の幸せのために

会社とは社会に貢献するとともに、当社に関わる取引先や社員の全ての幸せな生活を実現するためのものであると思います。住まいづくりにたずさわる人が幸せでなければ、お客様に幸せな住まいは提供できません。
社員の幸せを実現するために、職場環境改善、業務効率化、子育てサポートを推進し、家族との生活を大切にできるように仕事のしくみを整えています。また様々な研修や、素晴らしい理念をもつ全国の建築他社との交流、女性の登用にも取り組んでいます。
取引先には大工・職人育成応援プロジェクトで次代を担う人材の育成を行い、「いい住まいをつくる」という思いを共有。
取引先、社員の健全な成長こそが、お客様にご満足いただき、末永く社会の役に立っていくために最も必要なものだと信じています。

建設業から「まちづくり業」へ

エーシングループでは「地域の暮らしになくてはならない会社」となるために、建設業から「まちづくり業」へと歩みを進めています。現在取り組んでいる大型分譲地の開発のみならず、企業誘致における土地開発、アパートなどの収益物件のご提案、住宅に新たな発想を取り入れた価値創造、さらに木材を生かして教育・医療・福祉・商業施設、社屋などの非住宅分野を拡大。
誰もが健康で安心して豊かに暮らせる住まいづくりやまちづくりを、ここ福井で実現することに全力を注ぎます。今後とも進化し続けるエーシングループにご期待ください。

 

企業理念

お客様が「心より誇れる住まい」を。
~それが私たちが考える、精一杯の感謝の気持ちです~

企業姿勢

お客さまと、ともに。
私たちはお客さまに安心と満足をご提供するだけでなく、永遠に信頼される絆を、ともに、つくっていきます。
取引先と、ともに。
共存・共栄・共学の精神のもと志を同じくするお取引先と、よきパートナーシップを築き、ともに、向上していきます。
社員と、ともに。
一人一人の力を発揮できる場の提供と豊かさの充実に努め大家族のように助け合い、ともに、成長していきます。
地域と、ともに。
個人や法人と協働して地域の課題解決に取り組み、地域に愛され応援されるよう、ともに、歩んでいきます。

全社員が主役の、日本一幸せな企業をめざす

社員が幸せでなければ、お客さまを幸せにすることはできません。
エーシングループは社員の幸せを考え、
建設・不動産をはじめとする暮らしに関わる事業を通じて、
お客さま、関連する職人や企業、地域の方
すべての人々が幸せになれる価値を提供し、社会に貢献します。
地域に根ざした大きなひとつの家族のようなエーシングループの社員は、
仕事に対する誇り、働きがい、生きがいといった心と経済的な豊かさをもちます。
常識にとらわれず、私たちらしい考え方で事業を創出。
住宅をはじめとする様々な建築物を木で建て、福井らしいまちなみをつくり、
地域のすべての人から応援され、必要とされる、
日本一幸せな企業をめざします。

 

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)非住宅で福井初認証
BELS(ベルス)とは、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(平成27年法律第53号)」、通称「建築物省エネ法」に基づく建築物の省エネ性能表示制度であり、省エネに関する現行の制度の中でもっとも新しい基準です。
弊社社屋は、非住宅で福井県初として認証されました。

エーシンホームの取り組み

ぼくまちプロジェクト

ぼくまちプロジェクトとは、私たちエーシンホームの社員が北郷小学校の6年生のみなさんに、先生となって授業を行い、家づくりの楽しさや良さを知ってもらうためのプロジェクトです。平成30年度は計10回の授業を行い、プロジェクトの最後には「北郷町に建てる自分の住みたい家」を考えてもらいました。詳細はスタッフブログでご覧いただけます。

 

エーシンホームオーナー様「住み心地」満足度調査

97%のお客様が「満足!」と回答をいただいています。
平成29年7月1日から平成30年10月31日の期間中に、エーシンホームで建築した家に住まわれているオーナー様を対象に「工事中の対応」と「住み心地」についての満足度アンケート調査を行いました。

  • 住み心地満足度97%
  • 間取り、デザイン、快適性で高評価
  • 工事中対応満足度90%

建てた後も安心

結ポイントカード

オーナーズクラブ「結 ─YUI─」

オーナーズクラブ「結 ─YUI─」は、福井で家づくりを考えている方に、エーシングループと一緒になって、その応援・協力を行っ ていただけるオーナー様とでつくる会員制クラブです。

オーナー様のご協力に応じて、ポイントカードに捺印させていただきます。
貯まったポイントに応じて、現金と交換させていただきます。

感謝祭の様子

感謝祭

エーシングループのオーナー様にありがとうの気持ちを込めて「感謝祭」を開催しております。
フードコーナー・工作コーナー・体験コーナーなど、皆様に楽しんでいただけるイベントを開催。お子様連れの方も安心してご来場いただいております。

相談

建てた後も安心

住んだ後からお困りごとも出てきます。例えば、相続について、介護について、資産活用について…。
エーシンホームはお客様のお困りごとの窓口になります。お気軽にご相談ください。

特別プロジェクト

ふくいのくらし

福井を知る、福井を楽しむ、そして福井で暮らす。
日々の暮らしの中で訪れる、出逢いや楽しい出来事!ステキなお店や楽しいイベント…
時に起こりうる不安や問題!?
家族のことやお金のこと、仕事のこと、健康のこと、老後のこと…結婚、出産、育児、教育、医療、介護、相続、税金、住まい、地域、などの不安や心配を「ふくいのくらし」が発信する情報やイベント、セミナーなどを通して、気づきや解決に繋がれば…
そして、福井で暮らす皆様が、少しでも幸せになることを願いつくられた情報サイトです。

a n d . f u k u i

福井の女性たちが「もっと楽しく」「もっと私らしく」福井のくらしを楽しんで欲しい。「and.fukui」は、そんな女性を応援するために、福井で生まれた地元の情報サイトです。
福井の女性が創る、福井の女性のための、福井の情報メディア。あなたの毎日がちょっと便利に、もっと楽しく、そして、その先に幸せが訪れますように。

OUTLINE企業情報

社名 株式会社エーシン
創立 1990年12月
所在地 [本店]〒918-8205 福井県福井市北四ツ居1-31-1 MAP
[本社]〒918-8203 福井県福井市上北野1-7-7 MAP
電話番号 0776-52-0005
ファクス番号 0776-52-2468
免許・許可 宅地建物取引業者免許証番号:福井県知事(8)1027号
建設業許可番号:福井県知事許可(般-4)第9173号
事業内容 注文住宅の設計・施工・監理、土木業、不動産業、不動産管理業、 ファイナンシャルプラン、保険代理業
年商 60億円(グループ合計・令和5年4月期)
資本金 4,000万円(グループ合計)
代表役員

代表取締役会長 永森 芳信
代表取締役社長 永森 幹朗
取締役常務   永森 聡
取締役本部長  水屋 幸春

従業員数 137名(男82名 女55名)
取得資格 一級建築施工管理技士 5名
一級土木施工管理技士 4名
一級建築士 17名
二級建築士 34名
木造建築士 3名
インテリアコーディネーター 14名
福祉住環境コーディネーター 8名
キッチンスペシャリスト 2名
整理収納アドバイザー1級 1名
宅地建物取引士 18名
不動産アナリスト 1名
古民家鑑定士 3名
耐震診断士 1名
ファイナンシャルプランナー 4名
相続診断士 2名
エーシングループ [永森建設株式会社]〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302
[アイ設計事務所]〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302
[永家舎]〒918-8204 福井県福井市南四ツ居1-20-1
[永木舎]〒910-2143 福井県福井市宿布町16-6-1
展示場

[fina(フィーナ)MAP
 〒910-8204 福井県福井市南四ツ居2丁目 
[Come(カム)MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3丁目
[なが楽の家]MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-3302 
里音 RI-ONMAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-3303 
[高柳展示場 時を語る家] MAP
 〒910-0837 福井県福井市高柳3-1104
[リノベーション展示場]MAP
 〒918-8204 福井県福井市南四ツ居1-20-1 (リノベーション展示場inさちの森)
        福井県福井市南四ツ居1丁目20番3(ショップinさちの森)

工場 [第1工場]〒910-2143 福井県福井市宿布町16-6-1
[第2工場]〒918-8188 福井県福井市三尾野町30-12-1
加入団体 (社)北陸住宅宅地経営協会、(社)福井県宅地建物取引業協会、NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」
取引銀行

北陸銀行、福井銀行、福邦銀行、福井信用金庫、北國銀行、日本政策金融公庫、JAバンク福井県信連

HISTORY沿革

1990年12月12日 (株)エーシン、創立。
1991年2月25日 福井市和田東にて不動産業を開始。
1993年5月25日 永森建設(株)、設立。建設業、土木業を開始。
1995年8月25日 本社を福井市上北野に移転。
1995年10月25日 一級建築士事務所のアイ設計事務所を開設。
1998年4月8日 (有)文殊園を設立し造園業を開始。
2001年5月25日 福井市宿布工場、開設。木材の仕入れ・加工専門の永木舎を開設。
2005年11月15日 NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」に入会。
2006年2月25日 提案型リフォームの永家舎(えーうちや)を開設。
2010年2月1日 (有)文殊園を永木舎に統合し、造園事業部を設立。
2013年5月25日

福井市高柳にて「永森建設本店」開設。

(株)エーシンがe-styleを立ち上げ、建設工事業を本格的に開始。

2013年10月1日 「高柳展示場」2013年度グッドデザイン賞受賞。
2015年5月25日 南四ツ居展示場を「和のリフォーム展示場・永家舎アトリエ」としてリニューアル。
2015年11月28日 「ふくい建築賞2015」優秀賞受賞。
2016年2月12日 福井県より「子育てモデル企業」認定。
2016年2月16日 「ふくい女性活躍推進企業」に登録、「第1回ふくいグッドジョブ女性」に表彰される。
2016年10月8日 (株)エーシンが福井市高柳にてモデルハウス「solana(ソラーナ)」を開設。
2017年7月15日 (株)エーシンが福井市上北野にてE-STYLEモデルハウス「SAIKA」「WADAN」の2棟を開設。
2017年7月28日

福井市北四ツ居にエーシン本店を開設。

2019年3月19日

福井市上北野にて「おうちラボ」開設。

(株)エーシンの住宅ブランドe-styleを「エーシンホーム」に名称変更

2020年8月1日

永森幹朗が代表取締役社長に就任。

永森芳信が代表取締役会長に就任。

2023年6月24日 福井市南四ツ居にリノベーション展示場とショップが併設した「さちの森」を開設。

 

STAFFスタッフ紹介

TAKUMIエーシングループの匠

プロフィール

COMMERCIALCM動画

TVCM「好きと、ずっと。」

エーシンホームのテレビCM「好きと、ずっと。」篇:15秒

動画を見る

「おうちラボ」

エーシンホームのweb動画「おうちラボ」篇:2分30秒

動画を見る

「実例集 Ruhe」

エーシンホームのweb動画
「実例集 Ruhe」篇:2分56秒

動画を見る

「実例集 four」

エーシンホームのweb動画
「実例集 four」篇:3分24秒

動画を見る

「実例集 nexus」

エーシンホームのweb動画
「実例集 nexus」篇:2分52秒

動画を見る

「実例集 sizuca」

エーシンホームのweb動画
「実例集 sizuca」篇:3分02秒

動画を見る

TVCM「コンセプト」篇

エーシンホームのテレビCM「コンセプト」篇:15秒

動画を見る

RECRUIT採用情報

RESERVE見学予約


このページには直接アクセスできません。

見学予約-確認

このページには直接アクセスできません。

見学予約-完了

このページには直接アクセスできません。

CONTACTお問い合わせ・資料請求

このページには直接アクセスできません。

お問い合わせ・資料請求-確認

このページには直接アクセスできません。

お問い合わせ・資料請求-完了

このページには直接アクセスできません。

SALE OF BUILDING LOTS宅地・分譲地