電話でお問合せはこちら

※受付時間:9:00~17:00(水曜定休)

tel.0776-52-0005

タップで電話がかけられます

close
Blog
2025.09.15 家づくりノウハウ

家の新築、もっとこうすればよかった…

こんにちは、エーシンホームです。

自分たちの理想を詰め込んだ夢のマイホームは、一生に一度の大きな買い物。それなのに、住み始めてから「もっとこうすればよかった…」と後悔することもあるようです。
あとになって「失敗した」と思うことのないよう、よくある「こうすればよかった!」をまとめてみました。

暮らしてわかる「もっとこうすればよかった」

家事動線や収納、設備などは、少しの工夫が快適につながります。

家事効率を考えた間取り

「洗濯物をサンルームまで運んで干すのが大変」
「洗濯物を干せるよう、洗面脱衣室をもっと広くしておけばよかった」
「どうせなら、家事室をつくっておけば……」
対策» モデルハウスの事例にみる“家事動線”

部屋数と収納スペース

「子どもが増えて部屋数が足りなくなった」
対策» 家族構成やライフスタイルはどう変わるかわかりません。変化に対応できるよう、可変性をもたせておくようにしましょう。

「家族の物が増えて、収納スペースが足りなくなった」
対策» 収納は量より質!暮らしを整えるクローゼット紹介

住宅設備

「キッチンにこだわったら、リビングが狭くなった」
「アイランドキッチンにしたら、山積みの洗い物が気になって……」
「やっぱり2階にもトイレをつくればよかった」
対策» 住宅設備は実際の大きさを確認したり、実際に使っているところ想像しながら選びましょう。

「洗面台を2人並べる大きさにしておけば、朝の準備でバタバタしなかったのに…」
対策» 朝の身支度、ゆとりある時間に

外構計画

「外に物置を置こうとしたら、スペースが足りなかった」
対策» 子どものおもちゃや自転車など、物置に入れたいものはどんどん出てきます。敷地の余白は、少し余裕をもたせておくと安心です。

「せっかく庭をつくってウッドデッキを置いたけど、道路から丸見えでくつろぎにくい」
対策» ウッドデッキ、どう使う?福井の注文住宅で迷ったらご相談を

窓の大きさや位置

「日当たりを考えて大きな窓を付けたけど、外からの視線が気になって結局レースカーテンを閉めっぱなし」
「隣の家と近すぎて、窓が開けられない」
対策» 採光の工夫で、冬でも明るく!

「窓を多めにしたら、家具を置く場所がなくなった」
対策» あらかじめ置きたい家具の寸法を測って、設計士にリストを渡しておきましょう。あとから大型家具を買うときも、設計士に相談を。

無垢材の特徴

「予算の関係で無垢フローリングを諦めたのを後悔している」
「無垢フローリングの隙間にホコリやゴミが入り込んで、掃除が大変」
対策»人によってお手入れが大変だと感じる人もいれば、それも魅力だと感じる人もいます。無垢材の特徴を理解したうえで、採用するか考えましょう(無垢フローリングと合板フローリングのメリット・デメリット)。

住宅性能

「エアコンの効きが悪くて光熱費が高い」
「エアコンを付けていない部屋の温度差が激しい」
対策» 福井の新築住宅に必要な工夫とは

「地震が来た時大きく揺れた…倒れないか心配…」
対策» 地震に強い家とは?エーシンホームの耐震性

後悔のない家を新築するために

どんなに些細なことでも、毎日続くと大きなストレスにつながります。ストレスがなく満足度の高い住まいをつくるには、日々の小さな気づきを積み重ねていくことが大切ですね。

エーシンホームでは、お客様のライフスタイルや小さな困りごとまでしっかりとヒアリングしたうえで、ミスマッチのないようプランニングしています。
だから、お引き渡し後のアンケートでは“住み心地満足98%”の結果をいただいています。
生活習慣や家事の仕方まで。あなたとご家族の日常、いろいろ教えてください。