STAFF BLOGブログ

2023.05.15 ブログ

2重サッシとペアガラス【建築用語集】

戸田 圭太郎

戸田 圭太郎

こんにちは!
エーシンホーム設計課 戸田です
過ごしやすい暖かさになり、窓から心地のいい風が流れる季節になりました

今回は「窓」の間違えやすい言葉の違いをお話したいと思います
みなさん2重サッシとペアガラスの違いを知っていますか?

2重サッシとは既存のサッシに追加してサッシを取り付けることをいいます
別名では「内窓」「インナーサッシ」「二重窓」ということもあります
主にリノベーションで使われることが多いです

今の部屋が寒い!一番熱が逃げるのは窓!ここの断熱性能を上げたい!
でも、壁を壊して窓を取り変えるのは時間もお金も手間もかかる…

そんな時に使われるのが2重サッシです
今ある窓の内側に新たに窓を取り付けるので工事時間も短く、簡単に断熱性能を上げることができます

2重サッシのメリット
・断熱性能が上がる
 暖房・冷房の効きがよくなり光熱費を抑えることができる
・防音効果
 窓が多くなるので、より音を遮ります。ペアガラスよりも防音効果があるそうです
・防犯効果
 鍵も2つになるので、侵入しにくくなります。

 デメリットとしては、開ける窓が2つになることや掃除がしにくいことなどがあります
1つ変えても効果が薄いので、部屋の窓全て変える必要があります。また、窓以外に熱が逃げていないのか確認をすることも大切です

 

ペアガラスとは窓のガラスが2重になっているサッシということです
他の言い方では「複層ガラス」ともいいます
ガラス・空気(ガス)・ガラスの組み合わせで窓のガラスを構成しているため、ただ一枚のガラスより断熱することができます

中に入れる空気ですが、乾燥空気・アルゴンガス・クリプトンガス・真空空気の順で性能が上がっていきます
ペアガラスを採用する際には、中の空気にも目を向けてください

 新築の時に多いのはペアガラスですが、より高性能の家ではトリプルガラスが入っていることが多いです
一番枚数が多いものでは、LIXILのレガリスというシリーズで5枚ガラスのものもあります!

ガラスの枚数が増えるほど使える窓の大きさや種類も少なくなります
5枚ガラスのレガリアでは引き違いの窓はありません!
また、金額も上がっていくのと、窓の重量も大きくなり、開け閉めしにくくなることもあります
使いたい窓や使い方に合わせて性能を考えていくことも重要です

 家で一番熱が逃げやすいのは「窓」です。窓の性能を上げることでより豊かに暮らせます
・断熱性能が上がれば、光熱費を抑えられる
・結露・温度変化による劣化などをおさえることができる
・ヒートショックなどのリスクを抑えることができる
お財布と相談しながら、豊かな生活を手に入れてください

 

最後に、「先進的窓リノベ事業」という事業があることをご存じでしょうか?
窓の断熱改修(リフォーム)を行うと補助金が交付されます
2重サッシにしたい・今ある窓の性能を上げたい・ガラスを交換したいなど、窓の改修を悩んでいるのであれば予算が消化されるまでにこの事業の活用をおススメします!
5/15時点で予算消化19% 残り81%!