STAFF BLOGブログ

2022.01.30 ブログ

「吹抜け」を検討する上で知っておきたいポイントとは?

木村 洸介

木村 洸介

皆さんこんにちは!
 
エーシンホーム営業の木村です!
新年が明け早いもので1月も終わろうとしています。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回のブログでは、「吹抜け」を検討する上で知っておきたいポイントについてお話したいと思います。
 
注文住宅で家を建てるなら、リビングを吹き抜けにしたいと憧れている方も多いと思います。
しかし、吹き抜けは全ての人におススメの間取りというわけにはいきません…。
吹抜けのメリット・デメリットを知って我が家に合った家づくりを叶えましょう!

「吹抜け」とは、2階以上に渡って床にあたる部分を設けず、下から上まで素通しに開放したスペースのことを言い、主に玄関やリビング、階段部に設けることが多いです。



吹抜けは見た目だけでなく、機能面においてもメリットがいくつか存在します!

メリット:開放的な空間が確保できる
     通風や採光を取り入れ明るく開放的なリビングになる
     2階とのつながりができ家族とのコミュニケーションが取りやすくなる


吹抜けをつくることで家全体が広くなり、お洒落な印象の家になりますが中にはデメリットも存在します…

デメリット:2階の床面積が狭くなってしまう
      2階からの音や匂いが気になる
      断熱性、気密性に影響が出る可能性がある
 
吹抜けを設けることで様々なプランニングや実現できることもありますが、その分制限される部分も出てきます。吹抜けが必要かどうか良く判断して取り入れましょう!

2021.06.18 ブログ

土地の探し方について

木村 洸介

木村 洸介

皆さんこんにちは!エーシンホーム営業課の木村です。
今回は『土地の探し方』について書かせていただきます。

皆さんは土地を探すときはどのようにして土地を探しますか?


 

不動産業者に問い合わせをする方もいらっしゃれば、ネットで調べたりする方もいらっしゃると思います。


このように土地を探すこと自体は簡単ですが、難しいのは土地を決めることではないでしょうか?
一生に一度そこに住み続け、お子様にとってはそこが実家になるわけです。
私が今までにお話させていただいた方々も、土地を決めきれずに悩んでいる方が多くいらっしゃいました。

ではどうすればいいのでしょうか?


私たちはそのような悩みを解消するのに
「土地ヒアリング」をさせていただいております!



具体的に4つの項目に分かれます。

① エリア
 ・具体的なご希望の地域
 ・ご実家・仕事場からの距離 等をお聞きします。

② 資金
 ・(土地だけでなく建物も建てる場合)総額はいくらで考えているのか
 ・毎月いくらぐらいまでに抑えたいのか 等をお聞きします。

③ 時期
 ・いつまでに引き渡しを受けてご入居されていたいか
 ・アパートの更新のタイミング
 ・子どもが小学校に入学するまでにしたい…などその時期を希望される理由 等をお聞きします。

④ ライフスタイル
 ・どのような環境で過ごしたいか
 ・駅や学校、スーパーの距離など周辺の住環境 等をお聞きします。


以上の4つのポイントに絞って土地探しをしていき、土地のご提案を行っています。


これから土地探しをされる方、土地を決めきれずに困っている方、
それ以外の方でも話を聞きたい、という方はお気軽にお問い合わせください!

皆様のご来場心よりお待ちしております!

2021.01.14 ブログ

3年ぶりの大雪

木村 洸介

木村 洸介

 

皆さんこんにちは!
エーシンホームの木村です。

明けましておめでとうございます!
昨年は皆様大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

今年も昨年同様良い一年にしたいのですが年始早々早速災難に見舞われました。

3連休に降った大雪です。3年前の大雪を彷彿させるような降雪量でした。

当然、交通、物流もストップし、私たちもお客様との打ち合わせを延期し
毎日除雪ばかりしていました。

私たちは会社の除雪と現場除雪を主にしておりました。
たくさんの物件がありましたが1つ1つみんなで力を合わせて除雪も無事に終了しました。

通常業務も戻りましたのでモデルハウス、事務所への来場心よりお待ちしております。

営業課 木村

2020.11.20 ブログ

モデルハウスのメリット、デメリット

木村 洸介

木村 洸介

皆さんこんにちは!
エーシンホーム営業課の木村です。

皆さんは家を建てるとき注文住宅でするか、モデルハウス、建売住宅を買うかどうしますか?
今回はモデルハウスにスポットを当ててメリット、デメリットについて紹介していきます。





まずはメリットですがモデルハウスは注文住宅と違い、標準よりグレードの良いもの

が入っています。モデルハウスは見た目良く見せる目的もあるからです。

2つ目は注文住宅と違い、完成しているのですぐに引き渡しが可能です。注文住宅の場合ですと

土地からですと引き渡しまで1年ぐらいかかってしまいますので時期を急いでる方には

おすすめです。

デメリットでいうとモデルハウスに多数のお客様が出入りすることです。ただその分金額は

注文住宅よりお求め安くなっております。

エーシンでは現在、福モデルsizuca、高柳モデルが見学可能になっており同時に販売もしております。

今後、順次モデルハウスを建築する予定ですのでご見学を希望される方は

是非お気軽にお問い合わせください!(上の画像が高柳モデル、下の画像が福モデルになります。)

2020.08.29 ブログ

ルーティン

木村 洸介

木村 洸介

皆さんこんにちは!

エーシンホーム営業課の木村です!

まだまだ暑い日々が続いていますが皆さん体調の方は大丈夫でしょうか?


突然ですがこのブログを見てくれている皆さんにルーティンはありますか?

ルーティンは「お決まりの所作、日課」などの意味があります。

私は会社で週1回朝礼をしていますが、最後に会社内で唱和をして

終わるのがルーティンになっています。

唱和をする内容は様々ですがその中で私が好きな言葉を紹介します。




「超一流といわれるところは見えないところに気配りできることである。」という言葉です。

人はどうしても目に見える仕事や成果に集中してしまいがちですが、大事なのは

目に見えない仕事こそ、一生懸命に取り組み円滑にすることが大切ではないかと

考えさせられる内容です。

私もこの言葉を念頭に置き、仕事に取り組んでいきたいと思います!

2020.05.23 ブログ

庇の役割

木村 洸介

木村 洸介

 

皆さんこんにちは!
エーシンホーム営業課の木村です。突然ですが皆さん庇はご存知でしょうか?
アパートや一軒家に住んでいると庇というものを目にすることがあるかと思います。
今日はその庇の役割について紹介します。



庇とは窓や出入り口などの開口部の上に取り付けられる日除けや雨除け用の小型の屋根のことを言います。

この写真では1階正面窓の上に庇があります。庇は雨を防ぐだけでなく、夏は暑い日射しを遮り、冬は逆にリビングに太陽の光を取り込みます。
夏は涼しく冬は暖かいこの考え方をパッシブ設計と言います。
住宅には庇だけでなく場所によってさまざまな役割を持つものが存在します。

今回は庇について紹介しましたが住宅のことをもっと知りたい方は是非おうちラボにお越しください。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

営業課 木村

2020.05.18 ブログ

【スタッフ紹介】営業部 木村「完成した時のお客様の笑顔が一番嬉しいです」

木村 洸介

木村 洸介

こんにちは、企画課 松村です。

第2弾、当社営業部スタッフの木村にスポットを当てて紹介します。

木村 洸介1.出身地 
坂井市丸岡町で生まれ、高校も丸岡の生粋の丸岡人です。

2.好きな食べ物・好きなことは?
食べ物は、バナナ(Dole)とチョコレート(アルフォート)。
休みの日には、カラオケや服を買いに出掛けたりすることが好きです。「小松 イオン」
に行くことが多いです。

3.自分を動物に例えると?
カバです。カバが大きな口を開けて色々な食べ物を食べる様子が、私の大きな耳で人の意見を受入れ、吸収する受容性と似てると思うからです。

4.仕事の内容は?
営業は、展示場のご案内から始まり、土地探しや資金の相談など、お引渡までの家づくりのトータルサポートをさせて頂いております。
最近ではオンラインで気軽にご相談していただける機会もあり、多くの方とお話し出来ることが楽しみです。

5.やりがいを感じるときは?
一生に一回の重要な「家づくり」に私が携わらせて頂くことが出来て、お客様の住まいが完成し、お引渡しの際に「ありがとう」と感謝の言葉を頂いたときです。

6.エーシンの好きなところは?
ひとりひとりが家づくりに対して真剣に取組んでいて、一緒に仕事をすることで勉強をさせてもらっています。
仕事とプライベートの線引きがしっかりしていて、仕事では厳しいところは厳しく、プライベートでは本当に良くしていただいています。

7.休日の過ごし方は?
今は資格取得に向けて勉強中です。試験は12月なので、合格できるように今から猛勉強です!
また、犬を飼っているので散歩に行くことも日課になっています。ノーフォークテリアという少し珍しい犬種で、後ろ姿がかわいく見ているだけで癒されます。

8.土地購入・マイホームを検討中の方にメッセージをお願いします。
土地探しや業者選びなど家づくりには難しいことや大変なことも多いですが、そういった問題を解決できるように精一杯お手伝いさせて頂きます。
お会いして、少しでも家づくりの不安を消し、楽しく「好きな家」を見つけるお手伝いが出来たらと思います。

2020.02.05 ブログ

木材の種類、役割

木村 洸介

木村 洸介

皆さんこんにちは!
エーシンホーム営業課の木村です。
昨今、コロナウイルスの影響が拡大しており様々な部分に影響が出ています。
皆さんも体調管理には充分気を付けてください。

今回は木造住宅に主に使用される木材の種類、役割についてお話します。

まずは檜(ひのき)です。これは主に土台や柱に使用されます。強度や耐朽性が高く
狂いの少ない木材です。



次は杉です。これは柱や貫などの構造材などに使用されます。木目がまっすぐ通っていて
柔らかく加工がしやすい木材になります。

最後は松です。ヤニが多くねじれやすいのが特徴です。ヤニの多い松は粘りが強く
圧縮力に対して強度が大きいと言われています。梁などの横物使いの材として利用される
ことが多いです。

エーシンホームでは木材を適材適所に使い分け、家づくりをしております。当社の
体験型ショールームおうちラボでは木材の話だけでなく構造、性能のコーナーも
設けております。
皆さん是非お気軽にお越しください!

2019.11.30 ブログ

研修に行ってきました!

木村 洸介

木村 洸介

こんにちは!
エーシンホーム営業課の木村です。

いよいよ明日から12月になります。

毎日寒い日が続きますが皆さん風邪を引かないよう

体調管理には十分気を付けてください。

先月会社の研修で家づくりの勉強の一環として
金沢、高岡にある住宅総合展示場に見学に行きました。

拝見させていただいた会社は、
大開口があり、外との繋がりが感じられる住まいが
特徴の家づくりをしていました。

それに加え、外観デザインや動線の使い方
分かりやすい説明資料など
非常に参考になるところが多かったです。

今後の家づくりの提案に活かしていきたいです。

さて、来週の12月7日、8日でモデル4棟見学会(予約制)を開催いたします。
年内最後のイベントとなっており、是非温かさを体感してください!
皆様のご来場心よりお待ちしております。

12/7-8 4棟モデル見学会詳細↓
https://www.eshin-home.com/news/news-2586/

2019.09.06 ブログ

モデルハウスイベント開催します!

木村 洸介

木村 洸介

皆さん、こんにちは。
エーシンホーム営業課の木村です。
暑かった8月もあっという間に終わり、少しずつ秋が近づいてきましたね。


 
先日高柳モデルハウスフィーグに飾る日用品を購入し、飾りつけをしました。食器や食材を置いたことで生活のイメージも湧き、おうちづくりの参考になるかと思います。



エーシンホームでは9月7日、8日の土日に高柳
モデルハウスフィーグの見学会イベントを開催いたします。お茶菓子やドリンクも用意しておりますので皆さんぜひお越しください。