STAFF BLOGブログ

2021.09.09 ブログ

おススメ!床暖房!

芳沢 敦男

芳沢 敦男

工務課芳沢です!

突然ですが、あなたが絶対にほしい住宅設備はどれでしょうか?
広いキッチンで楽々お料理
広いお風呂で家族みんなで入浴
かっこいい造作洗面台で毎日のお化粧を楽しく

どれもとても魅力的ですね!
もちろん全て採用したいところですが、そこには予算という大きな壁が…

そんな中で見送られがちなのが床暖房です。
この床暖房こそが私がお勧めしたい設備機器です!

まだまだ暑い9月に季節感ないわー。。。と、感じるかもしれませんが。
ダメですよ!ずーっと過ごす家のことを考えるのに夏も冬も関係ありません!
寒ーい冬になったつもりで読んでみてください!

実は足元があったかいと体感温度が格段に上がります。
床暖房は足元から暖めるので、ぽかぽかと気持ちいい暖房なのです!
体感温度が上がるので、肌寒いぐらいの11月ぐらいだと床暖房だけで十分過ごせます。

エアコンだけの暖房ではどうしても足元が暖まりきらず、寒く感じてしまいます。
それを「あったかい!」と感じるまで温度を上げることになるので、
過剰にエアコンを稼働させることになり、
過乾燥になり、のどが痛くなったり風邪を引きやすくなったりと健康にまで影響が及ぶことも…

と、いうこともあり、去年建てた我が家にも床断熱を採用しました!
子供たちも暖かい床が気持ちいいのか、床暖房のあるところでよく遊んでました。

 

 




一冬過ごした感想は…
やっぱりものすごく気持ちよかったですね!
電気代もピーク時でも13000円と思ったほどかかりませんでした。

高いと思われがちな床暖房ですが、ぜひ!!導入をご検討ください!
おススメです!!

P.S
8/28、芳沢家に新たな天使が降臨しました!
子供部屋は…2つしか作ってません。失敗しました。
築二年にして早くもリフォームの心配事が急浮上です。

2021.01.26 ブログ

大雪!!

芳沢 敦男

芳沢 敦男

こんにちは!

工務課芳沢です!

やっと大雪も落ち着きましたね。

皆さんも雪かきに追われた1月だったのではないでしょうか?

三年前を思い出すような大雪。

なにもかも雪で埋まり、道も大渋滞…

毎日毎日雪かき雪かき…筋肉痛もすごかったですね!

ピーク時は体重が2キロも落ちました!(現在は無事元の体重に戻っております)

特に大変だったのが現場の雪かきですね。

天災とは言えど、大人しく現場を止めるわけにはいきません。

今春オープン予定の上北野モデルハウスもこのありさまでした。


ただの雪原に見えますが、実はここには基礎が埋まっています!

人力で基礎を掘り起こしました。

途方もない量でしたが、人の力ってすごいですね!


外に出した雪は重機でどかしました。






そして無事上棟することができました!

諦めたくなっちゃいそうな大雪でしたが、頑張ればなんとかなるもんですね!

春のOPEN目指して頑張ります!!


さてさて、毎度おなじみ子供自慢の時間がやってまいりました!



下の子はやっと歩けるようになりました!

行動範囲も広がり、いたずらの幅も広がり家の中はめちゃめちゃです。。。
こんないたずら顔もしちゃいます。。




上の子は女の子らしくなってきて、可愛いものとプリ〇ュアが大好きな女の子に育ちました!


子供の成長は早いですね!

その分年老いていってると思うと悲しくなります。。。

2020.08.27 ブログ

家づくり

芳沢 敦男

芳沢 敦男

こんにちは!

工務課芳沢です!

今年の夏も暑いですね!基本外に出ることが多い工務としてはつらい毎日が続きます…

そんな猛暑の中、私は自宅の外構をちょこちょこ仕上げていました!

こんな殺風景な庭に…

人工芝を張り…

板塀を作り…

完成!!

さすがに板塀の柱は自信がなかったので業者さんにやってもらいましたが無事完成!
子供たちも楽しそうに遊んでくれてなによりです!

そして今回の家づくりのもとになったハンモック!
…は結局やめにして、ハンギングチェア!

 

ハンモックは取付位置がいいとこにこなくて、
置き型のハンギングチェアにしました!
夜子供を寝かしつけた後、ハンギングチェアに座りながらゆっくりするのが最近のマイブームです!
そのせいか最近虫刺されが多いですが…

そのほかにも宅配ポストをつくったりと着々と家づくりが進んでいます。
あとは余裕ができたら植栽もやりたいですね!

やっぱり自分で作ったものは愛着もひとしおです。
頑張れば意外と自分で作れちゃうものもあるので、
気になるものがあればぜひご相談ください!

子供の「パパすごい!」は、一度聞くと病みつきになりますよ^^笑



最近ですが、息子がずりばいできるようになりました!


行動範囲が広がり、着実に家を荒らしてくれてますね!
子供の成長は早いものです。

2020.06.01 ブログ

我が家ができました!

芳沢 敦男

芳沢 敦男

こんにちは!
工務課の芳沢です!

私事ではございますが、ブログにも何度も書かせてもらっている新居が無事完成しました!

お気に入りの外装・内装・間取り…なんだか家に帰るのが楽しみになってしまいます!

今回はそんな我が家のお気に入りポイントを紹介します!

まずは和室!
THE和室 というよりは畳コーナーというイメージでしょうか?


お気に入りポイントとしては配置ですね!
脱衣場とリビング隣接しているので、2歳の娘と0歳の息子がいる我が家では大活躍です!
お昼寝の時にはドアも閉めて快適なお昼寝空間に。リビングに隣接してるのが安心ですね!
おむつ替えもここでできちゃいます。水・汚れに強いカラー畳なのでおしっこ飛ばされても大丈夫!
入浴後の体拭き・お着替えも脱衣場と隣接してるので楽々です!
洗濯物も干場に近いのでここでたためちゃいます!

こんな感じで、芳沢家で大車輪の活躍を見せている和室、この配置はおすすめですね!


次にリビング!

ちょっとわかりづらいですが、TV裏に塗り壁をしています。
なんとこの塗り壁、自分でしちゃいました!
ずっとやってみたかったんです。塗り壁。
いつも左官屋さんがやってるのをうらやましそうに見てました。
夢が叶って楽しく塗りました!
さすがに左官屋さんのようにきれいにはできませんでしたが、
ものすごく愛着がわきますね!

リビングは照明にもこだわりました!
部屋全体を明るくするメインの照明も大切ですが、
特にこだわったのが、写真で点灯しているシーン照明たちです!

手前からキッチンでの料理中手元を照らすペンダントライト。
薄いブルーガラスの照明で、あまりの可愛さに一目ぼれしました!
点いてなくても可愛いインテリアの一部です!

真ん中がダイニング用の電球色のペンダントライトです。
電球には昼白色・温白色・電球色とあり、電球色は料理をおいしく見せてくれます!
レストランも電球色が多いですね!
おいしい嫁の料理をより一層引き立ててくれます!(笑)
この照明はウォールナットの木でできていて、
部屋の色合いにもばっちり合ってお気に入りです!

一番奥が、芳沢渾身の力作、塗り壁を照らすだけのためにつけたダウンライト!
ちょっと雑な凸凹もいい陰影を生み出して、なんとなくかっこよく見えてきます!
夜テレビを見るときにここだけつけて見ると、眩しすぎず、いい感じです!

照明を考えるときは、役割をきっちり考えて配置するといいですね!


まだまだたくさんありますが、そろそろ飽きられてしまいそうなのでここら辺でやめときます!
次書くときには庭のDIY(現在手付かず)のことが書けるでしょうか。


最後に毎回恒例の子供の成長記録!

娘はまさに今日から保育園!
コロナの影響で通園が見送られてましたが、やっと今日から保育園です!
ちょっとださめの運動着も、この子が着ると超絶可愛くなっちゃいます!


息子は6ヶ月になり、こんなに可愛くなりました!
可愛くてとろけそうです。
最近掴む力が強くなり、よく髪の毛を引っ張られるのですが、大人の私でも痛いほどです。
娘も引っ張られて、怒っちゃうかなー泣いちゃうかなーと思っていたら、
「きーくん、痛いよ、、、離してねー」
と優しくいっていました!
弟思いの優しさに、思わずうるっと来ちゃいました!

さて、今日は早く帰って娘の保育園の報告を聞いてきます!楽しみです!
それでは!

2020.01.09 ブログ

明けましておめでとうございます!

芳沢 敦男

芳沢 敦男

明けましておめでとうございます!
工務部の芳沢です!

昨日の嵐を除けば今シーズンは天候もよく、工事もはかどります!
今年も雪が少ないのでしょうか?
このままおだやかーに春までもってほしいものです。
もう二年前のような地獄の雪かきはこりごりです。。。

さて、昨年を振り返りますと、個人的にはめでたいこと続きでした!

先ずは11月に自分の家の建前を迎えられたこと。
エーシン自慢の大工さん軍団に集まってもらいました!

なんとなくアベンジャーズ感が漂う写真ですね。(笑)

今またくさんの建前に参加してきましたが、
やはり自分の家となると感慨深いものがありました!
と同時に大きな借金へのプレッシャーも・・・(笑)
構造は真ハイブリッド工法を採用。
繰り返しの地震にも耐える頑丈な構造です!
断熱材も奮発して分厚いものにしました!
やはり、ずっと住み続ける家なので、構造・断熱性能はこだわりました!

工事も順調に進んで、4月には完成する予定になっています。
今から楽しみです^^

そして、めでたいことの二つ目ですが、
第2子となる男の子が産まれました!
元気に産まれてくれ、順調に成長しています!

心配してたお姉ちゃんの赤ちゃん返りや嫉妬もありませんでした。
むしろ
泣いてたら真っ先に駆けつけてトントンしてくれたり、
沐浴のお手伝いしてくれたり、(少々お邪魔ですが・・・)
過剰な愛情表現(激しいハグ・頬ずり等)で泣かしてしまったり、
一日に何十回もちゅーしたり、
弟大好きお姉ちゃんになりました!

なぜか母性まで溢れてきてしまい、授乳の真似までするぐらいです。(笑)

クッションまで真似して、可愛すぎます!
毎日二人の絡みを見て癒されてます^^

来年、いい1年だったなーと振り返られるように、
今年も1年頑張るぞー!


p.s.
昨年の決意表明、ダイエットですが、
73kg→73kg
と、失敗に終わったことを報告させていただきます。

2019.07.22 ブログ

住宅という大きな買い物

芳沢 敦男

芳沢 敦男

こんにちは!工務課の芳沢です!

私事になりますが、先日大きな買い物をしました。
ついに家を契約しました!(もちろんエーシンホームで!)

土地探しからプラン打ち合わせ。
気づけば半年以上かかりました。

ここからは細かい細部の打ち合わせ!
コーディネーターのマッチョ豊島君に頑張ってもらいます!
※余談ですが豊島君、リュウソウジャーのブラックに激似です。要チェック!

これまで10年近く建築に携わらせてもらってるので、
やっぱりやりたいことは山ほどあります。
ただ、悲しいことにお金には限度がありますよね…

家づくりで大事なことは、「やりたいこと」にランキングを付けることです!
絶対にやりたいこと
やりたいこと
出来ればやりたいこと
もしできたらいいなぁ…

私の場合、新婚旅行で行ったオーストラリアのシルキーオークスロッジというホテルにあった、
広いデッキとハンモック!
これだけは「絶対」でした。

ホテルの雰囲気、スタッフの人柄の良さもあり、
最高の思い出のシルキーオークスの雰囲気をちょっとでも取り入れたい!
プランもデッキ部分がいかに快適になるかを重視してもらいました。

ですが、ハンモックをかけるだけの広さは諦めざるを得ず、
代わりに昔お客様の家でつけたブランコモックを採用!
その名の通りブランコみたいなハンモック。
そんなに面積をとらないので、使いやすいです!
「浮遊」というメーカーの物で、ネットで買えるのでお勧めです!

あとは玄関のところの飾り棚でしょうか。
友人が和紙の印刷業を営んでいて、和紙クロスも作っています。
それが映える飾り棚も絶対にしたかったので採用となりました!

着工は秋なので、まだまだ完成は先ですが、出来上がりがすごく楽しみです!
出来上がったらまたブログに載せたいと思います!



さて、話は変わりますが、恒例の(勝手に決めました)娘の成長記録。大好きな彼氏、ドナルドをおんぶしてご満悦です!
お茶を飲ませたり、お菓子を食べさせたりとせっせと世話をしてます。
とにかくかわいい。
子供の成長って早いですよねー。
この調子でどんどん成長し、いずれ本物の彼氏を連れてくるのでしょうか…
想像しただけで切なくなります…

2019.02.25 ブログ

決意表明

芳沢 敦男

芳沢 敦男

だんだん暖かくなってきましたね!
昨日も暖かかったので、公園に遊びに行きました!

今年はもう雪は降らないんでしょうか?

私には昨年より決意していたことがあります。

「暖かくなったら走る!」

というのも、昔々入社当時の私の体重は58kgぐらいでした。
当時はスラッとしてるねーとか、そんな誉め言葉をいただいていたのですが、
今言われることは

「おめー肥えたんでねーんか!?」

これしか聞きません。

おなかも出てきました。尻もでかくなりました。太もももパンパンです。
健康診断でもC判定が増えてきました。
数字上も毎年記録を順調に伸ばし、73kgを樹立しました。
びっくりしますよね!+15kg!
自分でも引くぐらいのぽっちゃり体系です。(でぶではないはず)

愛する娘が「お前の父ちゃんでーぶ!!」
といじめられないように。
しっかりと成長を見届けられるように。
奮発して買った服が無駄にならないように。
痩せます!

とりあえずの目標は結婚当初の68kg。
それを達成したら嫁と付き合いだした頃の65kg。
これだけ無駄な肉があると減っていくのが楽しみです!

娘に応援されていると勝手に思いながら、頑張ります!
パパ、頑張って♥

2018.10.25 ブログ

そろそろ私も…

芳沢 敦男

芳沢 敦男

先月、愛娘が1歳の誕生日を迎えました!

もう、親ばかと言われても構いません。
世界一かわいいです!

最近は「まんままんま💓」とママを呼ぶようになってきました。
パパと言うそぶりはまだありません。
嫉妬です。激しく嫉妬です。羨ましすぎます。
それどころか、聞き間違いだとは思うのですが、
アンパンマンのビデオを流すと、
「あっぱ!あっぱ!」と言っているような気がします。
ママに負けるのはしょうがないとしても、アンパンマンに負けたくないので、
毎日パパと連呼して植えつけています。

そしてやはり1歳ともなると、
歩きはしないまでもつかまり立ち・歩き、高速ハイハイ、
まじか!と思う段差の上り下り…
怪獣です。
家中めちゃくちゃです!
マンション暮らしではもうはっきり言って手狭です。

ついに…ついにです。
考え出すときが来てしまいました。マイホーム。
今までたくさんの家造りに携わらせていただきましたが、
いざ自分の家となるとうろたえてしまいますね!

どこに建てるの?
いつ建てるの?
予算は?
どんなテイストの家?
etc…

考えることが山ほどあります!
そして決まってしまいました。消費増税。
たった2%UPとはいえ、家ともなるとけっこうな金額です。
なにより近年中に建てる予定ならなおさら余計に払いたくありません!

とはいえ一生に一度の家造り。
じっくり考えて色々決めたいですね!

最近はもっぱら営業さんを捕まえてはお勧めの土地を聞き、
休みに嫁と見に行ったりしています。

やはり餅は餅屋といいますか、営業さんの考え・言葉にはなるほどなと思わせられます。
そしてエーシンでは色んな魅力的な土地を扱っています。
正直迷ってしまいます。
しかし自分だけで考えてた頃よりもだいぶ見通しが立ったように思います!

じっくりしっかり考える。
色んな人に聞いてみる。
一生に一度の家造り、後悔無いようにしたいですね!

家造りを検討されている方、共に頑張りましょう!笑
まずはエーシングループにご相談ください^^