STAFF BLOGブログ

2023.07.17 ブログ

夏、熱さに負けずに、

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは。 技術部工務課の西川です。

梅雨に入って大雨に猛暑日、気候の変動が激しく、業務段取りの為に毎日天気予報とにらめっこです…。

もうそろそろ梅雨も明けると思いますが、これからの季節で現場管理上注意する事は、現場に携わる職人さんの健康管理です。(自分も含みます)

常に体を動かすので、異変が無いか、水分補給はしているか、都度声掛けで注意喚起しています。

これからの時期最も辛い作業だなと思うのは(個人的な感想ですが)、外装作業の職人さんたちです。

エーシンでは造成からの現場が多いので、写真のように一件目の現場では、日陰が少ない現場が多いです。

そのため、作業開始から終了まで、一日中日差しを浴びています。

また、屋根・外壁仕上げ材は板金材で施工することが多く、材は太陽光によってかなりの熱さになります。
※屋根材:立平葺き、AT葺き
※外壁材:ニュー角、平スパン、AT、角スパン

施工はすべて手作業なので、軍手や腕カバーを使用して保護はしますが、火傷しないよう注意が必要です。

作業時間もメリハリをつけ、オーバーワークになる前に休憩をして、丁寧な作業を促しています。

暑さは10月頃まで続くと思うので、長期的な対応をしつつ、工期管理しながら作業を進めていきたいと思います。

ここ最近では特に丹南地域で新たに販売開始、今後造成をしていく土地が増えてきました。

またこれから皆さんの気になる土地を販売していく予定です。

こちらの写真は鯖江市上鯖江の分譲地です。

メイン通りから一本中に入った場所なので、とても静かなところです。

また少し距離はありますが、西山公園やサンドームがあります。

イベントごとには良い場所かなと思います。

気になると思った方は、一度現地を見て頂けたら嬉しいです。

これ以外にもどんどん分譲地が更新されていく予定ですので、続報を楽しみにお待ちください!

2022.12.03 ブログ

冬期期間の中で

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは。
技術部工務課 西川です。

12月に入って一気に冬になってしまったような、天気・気温ですね。
毎日布団から出るのがつらいです。
雪に向けての準備は万全ですか?
タイヤ交換または、雪かこい(最近の住宅ではあまり見かけませんが)、それと今は体調管理も大事です。
風邪で熱が出るといろいろ面倒です。

管理という事で、この時期の現場管理の仕事は、おおむね天気と気温のチェックが日課になってきます。
どうしても天候に左右される作業があります。

例えば、外壁工事です。この写真は、無塗装の910×3030板のサイディングです。
この作業は天候にあまり左右されません。

この後の作業がそれにあたります。

       

それは、仕上げの弾性リシン塗装です。           

リシンとは、上塗り材に細かい砂、石を練り込んだものです。
エーシンホームでは、吹付施工を主としています。

「塗装」なので雨や雪、朝露など水には注意です。
施工時間などを、職方さんと打ち合わせして施工します。

次に上げるのは、そとん壁です。

そとんとは「シラス」を使った自然素材の外壁です。
メタルラスの下地処理をした後に、左官施工の職方さんに、下塗り材→上塗り材の順に塗り
最後にデザインをつけて仕上げます。

こちらも塗装同様に水気が注意になります。

職方の皆さんと打ち合わせをして、住宅の顔になる外壁を良い状態で施工できるよう、
毎日天気予報とのにらめっこで、冬の期間の施工に邁進したいと思います。

エーシンホームの現場に来られた際には、今日あげた外壁材にもぜひ注目して頂けたらと思います。

2022.03.18 ブログ

冬期期間を経て

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは エーシンホーム工務課 西川です。

今回の冬期期間も雪に翻弄された日々を送りましたが、昨年の11月より販売開始しました。                                エーシンガーデン東郷、エーシンガーデン若杉着工物件が職方さんの協力により、                                 竣工、竣工まじかの状態まで進捗することができました。                         

天気の良い日が続いたので、一時は40センチほどあった雪が何もないです。

エーシンガーデン東郷分譲地北側より                                 エーシンガーデン若杉分譲地 足羽山側よりこちらも雪が何も無い状態  

足場の解体された物件が何件かあります。来月には、この分譲地にて見聞会イベントが予定されています。                   住宅の検討されている方、是非足を運んで頂けたらと思います。

世界情勢の厳しい中ではありますが、好きを叶えるお手伝いを準備万端でお待ちしています。

                                 

 

2021.09.10 ブログ

生活圏内の中に

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは 技術部工務課の西川です。

先日やっとコロナワクチンの一回目の接種を受けました。

今月中には2回目の接種も完了します。(接種後の副反応が心配です)

ワクチンを接種したとしても、まだまだ気軽に出かける事は出来ない状況です。

スポーツを楽しむにも、体育館の使用も制限が厳しくなかなか体を動かす機会が無いので

今年からロードバイクで汗を流して、お腹が出ないように努力しています。

距離は40キロ~50キロほどで、

コースは運動公園→高屋橋→三国新保橋で折り返すコース

運動公園→高屋橋→松岡五松橋で折り返すコースの、2コースを基本で走っています。

写真は九頭竜川河川敷 北陸新幹線高架橋下の歩道です。

工事が完了して通行止めが解除になって

通れるようになりました。

 

 

 

三国の新保橋手前の堤防から日本海側の写真です。

この日は天気も最高‼で成田山

東尋坊タワーが見えました。

 

上の写真は、自分が参考にしてコースを選んでいるサイクリングルートマップです。

いろんなコースがあってまだまだ楽しめそうです。

走っていると自社の土地看板についつい注意がいきます。(走っているコース範囲です。)

今お知らせしている、エーシンガーデン若杉・板垣・東郷・松岡などもコースの近くで

リフレッシュをする為の整備のされた施設・公園があるのは、土地選考での魅力の一つかなと思います。

まだまだ自粛が続きますが、健康管理を大切にしていきましょう。

気になる土地がありましたら、気軽に問い合わせして頂けたらと思います。

 

 

 

2021.03.19 ブログ

北陸新幹線その後

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは 工務課 西川です。

先日、日程の都合と大雪の為に伺うことができなかった。
台風の被害で倒壊していた、文殊山の再建された御堂にやっと行くことができました。

  

綺麗になった御堂の独特な建築技法を観察しながら、二礼二拍手一礼の作法で参拝しました。
前回登頂した際は、まだ再建の最中でした。
屋根瓦10枚を担いで運んだことを最近だったかのように思い出します。
北陸新幹線の工事も着々と進んでいるようです。

最近のニュースで工期の延長、工事金の話がありましたが、無事に完成して、普通に旅行を楽しめる日常になることをお願いしました。

この写真の撮影は3月17日でした。
黄砂の影響で空が霞んでいます。
眺めがすっきりしていないのが残念です。

自分たちの住んでいる町の姿がどんどん変わっていく事にうれしさも感じています。

エーシンでは、各地域にて新たに宅地分譲を、東郷地区・羽水地区・社北地区・などで計画しています。
住宅街が構成されることで、その地域の活性化に繋がるお手伝いをさせて頂けたらと思います。
分譲型のモデルハウスの計画もあり完成の際には是非お越しください。
また、各モデルルームも予約制にて見学・販売中です。
福町の全館空調のモデルハウスは一度体験して頂けたらと思います。

工務課 西川

2020.10.23 ブログ

冬の天候・・・

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは、工務の西川です。

急に気温が下がり、健康管理が難しい季節ですね。

最近の世の中は、ちょっとの発熱でも出勤できなくなってしまうのが、当然のようになってしまい、少し前なら37.5度でも仕事をしていたように思います。

そんな状況に陥らないように、半年ほど前から、休日にはバイク(クロスバイク)で30キロ~40キロ走るようにして体の体力維持に努めています。

おかげさまで、体調を崩すことなく、現場管理に邁進しています。

今日の福井の空ははっきりしない天気ですが、

さて来週初めには、奥越で上棟を予定しています。

朝の最低気温が一桁台になる予報ですが、寒さに負けず組み立てたいと思います。

 

 

2020.06.11 ブログ

【スタッフ紹介】工務部 西川「様々な施工に挑戦して、お客様に満足していただきたいです」

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは、企画課 松村です。

第3弾、当社技術部工務課スタッフの西川にスポットを当てて紹介します。
西川 浩司1.出身地 
福井県福井市

2.好きな食べ物・好きなことは?
特に好きな食べ物は炭水化物(めん類)です。これからの季節は、冷やし中華が食べたくなります。
休日は、バドミントンや登山などを楽しみます。社内では定期的にバトミントン大会も開催しています!

3.自分を動物に例えると?
オラウータンです。温厚な性格でのんびりしているところや、ぽっちゃりした体系も似ています。

4.仕事の内容は?
基本的には、現場管理をしています。工事が始まり完成までの現場がどうなっているか確認をしたり、建築業者の手配などを行います。

5.やりがいを感じるときは?
お引渡し後の点検の際に、オーナー様が笑顔で暮らしているのを拝見した時です。実際に住んで「ここがとても気に入っている」や「ここがいいんだよね」という話を聞けるととてもうれしいです。

6.エーシンの好きなところは?
社員全員で家づくりに向き合っているところです。お客様の好きな家を実現する為に、施工の視点でもお手伝いさせていただけたらと思います。

7.休日の過ごし方は?
家事をするこが好きで、料理や洗濯など休日は少しでも手伝いをしたいと思っています。また、好きなことで挙げたバドミントンなど運動をして体を動かしています。

8.土地購入・マイホームを検討中の方にメッセージをお願いします。
土地から建物までトータルでご提案が出来るのがエーシンの強みだと思います。土地と建物を一緒にご提案することで、土地の特性などにもあった設計をさせて頂いています。

2020.05.29 ブログ

自粛解除の気分転換に

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは 技術部工務課 西川です

コロナ自粛の解除が発表になったこともあり今年初の山登りを福井市内の文殊山まで行ってきました。

何故今回この山にした理由は、2017年の台風によって山頂のお御堂が被害に遭いやっと再建の工事が始まった話を聞いたので、何か自分も協力したいと思いボランティアの内容を確認して参加させて頂きました。

内容は山頂への建材の運搬です。御堂の屋根の瓦の運搬をする事

 重量一枚約2~3キロほどの瓦を無理をしない程度に大文殊山頂まで運びました(自分は8枚頑張りました。ただ無理は禁物です。)

お御堂は現在解体工事の施工中で、沢山の瓦が積まれていますがまだまだ足りていないので再度登頂しようと思います。建設業従事者として少しでもお役に立てたのではと自己満足していました。皆さんも時間の余裕がありましたら、参加をして一枚でも運んで頂けたらなと思います。

北陸新幹線の工事も着々と進んでいて、眺めが去年から見ても沿線がはっきりわかるようになりました。

福井の町はこれからさらに変化して人の流れや、仕事の状況等の変化があります。そのような状況ですが、まだまだ気を抜くことなく、皆様の大切な住まいを造り上げていきたいと思います。

2020.01.25 ブログ

今年の冬は・・・

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは 技術部 西川です。

今週は、二棟の上棟を施工させて頂きました。

今年は暖冬の為、雪が降らないので建設業としては大いに助かっています。

ですが・・・

さすがに天気は冬の天候なので、天気予報とのにらめっこの毎日です。

寒暖差に注意し、健康維持をしていきたいところですが、今年に入り年齢には勝てず、ついに四十肩の診断を受けてしまいショックな年明けになりました。

治療をしつつ楽しく家つくりをさせて頂きますので、今年も宜しくお願いします。

 

 

2019.04.04 ブログ

福井の街並み

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは、エーシンホームの西川です。

趣味で登山をしています。
天気の良い休日には、近くの文殊山へよく上ります。
登頂した時の嶺北の街並みを、坂井市の方から越前市の方まで眺めるのが
とても満足感を味わえる時間です。
(下の写真は今年の2月の写真です。)

足羽山に福井の市街地、国道8号線と北陸自動車道いつもの風景に
建設中の新幹線沿線の帯が出来ています。
新幹線の開通によって人の流れや、物流が活発になって
街が大きくなる、そんな中で移転・移住によってエーシンホームで建築して頂ける
お客様に出会い、新たな町・団地が出来るか楽しみです。

(下の写真は昨年の10月撮影の画像です。)