STAFF BLOGブログ

2022.01.04 ブログ

あけましておめでとうございます

水屋 幸春

水屋 幸春

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のお引き立てを賜りまして誠にありがとうございました。

 

当社は本日より仕事始めです。

毎年恒例の初詣ですが、感染対策のため昨年に引き続き役員のみでのお参りとなりました。

これからも社員一同、気持ち新たにさらに一致団結し、

お客様が心より誇れる住まいづくりのお手伝いができますよう精進してまいります。

 

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2021.11.15 ブログ

エーシンガーデン東郷(東郷駅東部土地区画整理事業)

水屋 幸春

水屋 幸春

こんにちは。
エーシンの水屋です。

今回は前回ご紹介いたしました「エーシンガーデン若杉」に続いて、
分譲地「エーシンガーデン東郷」についてご説明させていただきます。

今回の分譲地は、組合施工の土地区画整理事業(名称:東郷駅東部土地区画整理事業)による土地開発になります。

約三年前から地元の方々及び(株)サンワコン様と協議を重ね、昨年5月に組合を設立、同年8月から造成工事に着手、今年10月に工事完了、今月より住宅の建築も始まりました。

現在の分譲地の様子はこちらより↓↓↓



【東郷ってどんなまち?】
福井の市街地からほどよい距離にあり、鯖江や大野方面へのアクセス◎
中心部には鯉が泳ぐ堂田川があり、えさやりを楽しむなどのどかな風景が広がり、
歴史もありかつての街並みが色濃く残り、のんびりとしたロケーションの中、
ゆったりリゾート感覚で過ごせる、ずっと暮らし続けるのに適したまち。


そんなまちの中にある今回の分譲地は、比較的弱いといわれている福井のなかでも地盤が固くて災害にも強いまちです。
1区画1区画、お庭を広くとったり、家庭菜園を作ったりとゆったり過ごせるよう比較的大きめに
区割割(平均坪数72坪)してあります。


おだやかな時が流れ、山々が見え、空が大きく感じる。
風情・四季を感じ、リゾート感覚でゆとりを兼ね備えたまちで暮らしてみませんか。

物件詳細(東郷特設ページ)はこちらより↓↓↓

2021.04.25 ブログ

建築条件付き土地とは

水屋 幸春

水屋 幸春

こんにちは。
不動産開発事業部の水屋です。
今回は「建築条件付き土地」についてご説明いたします。




土地購入をご検討されている方は、「建築条件付き土地」という言葉を見かけた方は多いかと思います。
「建築条件付き土地」とは、簡単にいうとその名の通り建築条件が付いた土地です。

一般的には、建築会社が指定されていて、その会社さんと一定期間内に建物の請負契約を締結すること、住宅しか建てられない、間取りや仕様がある程度決まっているなどの条件が付いています。

多くの場合、一定期間内というのは土地のご契約から3ケ月以内に建物のご契約となり、
十分吟味して家づくりをしていきたい方や、こだわりがある方にとってはデメリットになってしまいます。
(注文住宅でも、間取りや仕様に制限があったりすると自由度が少なくなるため)


ここまで聞くと「建築条件付きの土地ってデメリットしかないの?」と思われますが、そうではありません。
ここから弊社の建築条件付き土地のお話をさせていただきます。


まず、弊社では土地のご契約後、建物のご契約まで3ヶ月ではなく、6ヶ月の期間を設けさせていただいております。
理想の住まいの為には、プランニングが重要になります。

土地のご契約後、設計プランナーとお客様とともにヒアリングから始まり、
ご予算に合わせて完全自由設計で外観デザイン・間取り・仕様・性能・資金…等、納得いくまで打合せを重ねてまいります。


さらに弊社建築条件付き分譲地の場合、隣家との窓の配置の配慮や日当たり含めゾーニングのご提案をします。
そのためにも十分な打合せ時間が必要となり、全てにおいて納得いただいた上で建物のご契約となります。
建物のご契約後も即着工ではなく、着工までに理想の家になるよう、様々な打合せを重ねていきます。

土地の所有権移転を行う建物着工前までは、土地代金はいただきません(手付金は必要)。
住宅ローンも仲介の土地と違って、先行して融資実行する必要もなくなります。


せっかくの注文住宅、一生に一度のイベント。
後悔しない様、しっかり時間をかけて家づくりをしたいですよね。
万が一、諸事情で建物のご契約に至らない場合は、土地のご契約は白紙撤回となり、いただいた手付金はご返却いたしますので安心です。


最後に。
弊社では、魅力のある土地だからこそ、建築条件付きにしています。


魅力ある土地で、理想の魅力的な住まいを建てて、魅力的な街並み(分譲地)にしたいと考えております。
戸建てを検討されている方、建築条件付きの土地で理想の住まいを建ててみませんか?

2021.01.04 ブログ

明けましておめでとうございます

水屋 幸春

水屋 幸春

新年あけましておめでとうございます。

 

旧年中は格別のお引き立てを賜りまして誠にありがとうございました。

当社は本日より仕事始め。

例年とは違う年ということで今年は幹部社員のみで初詣に行ってまいりました。

 

 

毎年社員全員でのお参りだったので少々寂しさも感じますが、今はまだ我慢の時です。

感染対策をしっかり行いながら、お客様に寄り添った住まいづくりをこれからも精一杯させて頂きます。

 

社員一同、気持ち新たにさらに一致団結し精進してまいります。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2020.07.06 ブログ

まちかど展示場

水屋 幸春

水屋 幸春

今回は先月完成お披露目しました、高柳モデルSolis(ソーリス)に続く第2弾として

福井市照手にまちかど展示場が2棟(Soleil・Mois)完成しました。

外観パースと内観写真でほんの一部ご紹介いたします。

Soleil -ソレイル-


Mois -モイス-





7月23日(木)~26日(日)予約制にて、販売会を兼ねた内覧会を開催の予定です。

詳細につきましては、近日中にエーシンホームHPにアップいたしますのでご確認ください。

      ↓こちらまで

https://www.eshin-home.com/

2020.03.22 ブログ

マイホーム計画に!わくわくな4棟が建築開始!

水屋 幸春

水屋 幸春

こんにちは。エーシンホームの水屋です。

会社設立から30年、私自身は入社して10年目に入りました。

入社当時エーシンは土地の仕入れ販売・賃貸事業中心に6人でやっておりましたが、
7年前から住宅事業部を立ち上げ、徐々に棟数も増え年間約50棟、スタッフも徐々に増え
30名以上で頑張っております。

住宅事業部立上げから、これまでの7年間、総合展示場には出店せず、高柳・西開発・上北野・春江など自社土地の分譲地にコンセプト型短期モデルハウスを16棟建ててきました。

今回は高柳・照手・福分譲地で現在建築中の4棟のモデルハウスをパースにて一部ご紹介します。



                   モデル寝室

                  モデルLDK

                  モデルLDK

                   モデル外観


                 モデル外観

                   モデル外観

今回も様々なコンセプトを取り入れた、わくわくなモデルハウスが今夏~今秋にかけて
オープンします。

乞うご期待です。



2020.01.09 ブログ

左義長

水屋 幸春

水屋 幸春

明けましておめでとうございます。

お正月いかがお過ごしでしたでしょうか。

今年は雪も全くなく、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか。

私事ですが、毎年年末年始は県外の温泉に行ったりしていたのですが

今回は、剣神社の初詣、ゴルフ(スコアはぼろぼろですが)と飲み会以外は、

のんびりと過ごさせていただきました。

そんな中、正月休みの最終日、1月5日には町内の左義長やぐらつくりに参加しました。

総勢約40名、骨組み担当、縄担当など其々が役割分担での作業。




私は諸先輩方の指導の下、やぐらの周囲に巻く縄つくりを担当



近所の山から切り出した木や竹をやぐらの骨組みにしていきます。
竹を仕込むのは焼いたときに「パチパチ」と音を出す演出のためだそうです。



周囲に作った縄を巻き、飾り物を乗せ無事に完成。約4時間の作業でした。

終わった後は、町内の公民館で、皆でお酒を交わしながら昼食、女性陣に作っていただいた

ぜんざいをいただきました。

鏡餅が入ったぜんざいは年神様のお力を分けていただき、邪気を払い、病気から守るといわれてます。

仕事柄なかなか行事事に参加できなかったのですが、ご近所の皆様方とのお付き合いの大事さを今回

感じた次第です

最後に、皆様もぜひ縁起物のぜんざいを食べて、今年も良い年になりますように。

2019.02.03 ブログ

あなたにとって一番高い買い物は何ですか?

水屋 幸春

水屋 幸春

営業の水屋です。

あなたにとって人生で一番高い買い物は何ですか?
車ですか?住宅ですか?
殆どの方は実は住宅ローンなのです。

今回は住宅ローンについて少しお話させていただきます。
土地を購入したり住宅を建てたりというのは人生最大ともいえる買い物であり、
殆どの方は住宅ローンを利用して人生最大の借金をします。

一口に住宅ローンといっても、銀行系・信金系・ネット系・フラットなど金融機関
によって様々な商品があります。
選択する商品によっては金利や保証料等で、数十万円、百万円単位で差額が出てきます。
年収や年齢、雇用形態、勤続年数、現在の借入状況等によっても条件が変わる場合もあります。
したがってご自身に合った住宅ローンを見つけることが大事になります。

例えば金利は変動金利、期間固定金利、長期固定金利
返済方法は月々のみ、ボーナス併用
返済方式は元利均等、元金均等
保証料事務手数料はいくらなのか
団信特約保険等はどうなっているのか
更新手数料繰上げ返済手数料はいくらなのか
融資実行は一括融資か分割融資かなどなど・・・

ご自身に合った住宅ローンを見つけるためには上記のような様々なことを検討
する事が必要になります。

住宅の資金計画の準備は、まずは住宅ローンの仕組みを知るところから始まります。
ネット上の情報には、限界があります。

お客様にとって、いくら借入できるか?ではございません。
お客様が、返済しながらどんな生活が送れるのか。
一番大事なポイントです。

住宅ローンの相談をされる際は、お気軽にエーシンの事務所へお越しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

2018.09.08 ブログ

伊勢神宮参り

水屋 幸春

水屋 幸春

営業の水屋です。

先日、お盆休みを利用して家族で一泊二日で伊勢に旅行に行ってきました。
初日はまず、伊勢神宮外宮から内宮へ。

神宮は今回で3回目。
猛暑の中でのお参りでしたが、参道の玉砂利と五十鈴川のせせらぎの音、
大木からの木漏れ日などが何度来ても2000年の歴史や神聖なパワーを感じ、
まるで森の中にいるような気さえします。

お参りの後は、いつものようにおかげ横丁でのグルメ散歩。

今回はいつものお目当ての赤福本店のかき氷が行列が凄すぎて断念。
ホテルでのバイキングも控えていた為、仕方なく松阪牛串やコロッケ、抹茶アイスなど
ほどほどに。
二日目は伊勢志摩賢島まで行き、露天での磯焼きの予定でしたが、ゲリラ豪雨にあい、
これも断念。
仕方なく鳥羽へ戻り、焼き牡蠣、伊勢うどんを食べて今回の旅は終ー了。

来年も伊勢神宮お参り、グルメリベンジと家族で約束した次第です。

最後に、伊勢神宮へ行かれたことのない方へ。
神宮には春夏秋冬それぞれの見所があります。
日本最大のパワースポットといわれる神宮へ是非行ってみてください。