STAFF BLOGブログ

2023.04.27 ブログ

建築面積・延べ床面積【建築用語集】

薮腰 智哉

薮腰 智哉

こんにちは、エーシンホーム設計課の薮腰です。

わくわくする夢の住まいづくり!

ただ、住まいづくりを進めるにあたり、むずかしい建築用語がたくさん出てきますよね、、

そこで、面積に関わる建築用語についてご説明します。

【建築面積】

建築面積とは、建物を真上から見た面積のことを指します。

一般的に、1階より2階の面積が小さいことが多いので、1階の面積が建築面積に該当します。

また、建築面積は、坪に換算して、建坪とも呼ばれます。

【延べ床面積】

延べ床面積とは、建物の各階の床面積を合計したものです。

2階建てであれば、1階の床面積と2階の床面積を足した面積が延べ床面積となります。

平屋建てですと、延べ床面積=建築面積となります。

延べ床面積には、バルコニーや吹き抜け、ロフトなどは含まれませんので、

それらを含んだ面積は、「施工面積」という別の用語で用いられます。

住まいづくりをするにあたり、色々、建築用語が出てくるかと思いますが、

合せて少しずつ建築用語を覚えていくことも楽しいかもしれませんね!