STAFF BLOGブログ

2021.01.28 ブログ

カーポート

錦古里 重光

錦古里 重光

こんにちは!
アフター課の錦古里です。

あれだけ積もった雪も結構解けてきましたね。
皆さん大雪の時期はもちろんずっと雪かきでしたよね?
我が家も雪かきしながら、子供たちは雪遊びしていました。

 

 

 





近くに雪を置ける場所もなく、カーポートの雪を下すと玄関が見えないほどに...(笑)
カーポートの雪下ろしは大変でやる気が起きないと思いますが、今回のような大雪だと
壊れた時にカーポートの保証の対象外となることもあるのでカーポートの雪下ろしも大切です!

だからと言ってカーポートの無い駐車場だと車に雪は積もるわ、人が通れる場所はなくなるわ、
知人の車は3時間かけてようやく出せるようになったそうです。

 

 





それを聞くとカーポートの大切さを感じますね。

カーポートがあると毎朝の車の雪下ろしをしなくてもいいことや窓が凍らないということ、
カーポートがないと雪かきをするときに車を傷つけるかもしれませんしね...。
そう思うとカーポートのメリットがたくさんあります。

今、新居をお考えの方はぜひカーポートを設置することをおすすめします。

2021.01.26 ブログ

大雪!!

芳沢 敦男

芳沢 敦男

こんにちは!

工務課芳沢です!

やっと大雪も落ち着きましたね。

皆さんも雪かきに追われた1月だったのではないでしょうか?

三年前を思い出すような大雪。

なにもかも雪で埋まり、道も大渋滞…

毎日毎日雪かき雪かき…筋肉痛もすごかったですね!

ピーク時は体重が2キロも落ちました!(現在は無事元の体重に戻っております)

特に大変だったのが現場の雪かきですね。

天災とは言えど、大人しく現場を止めるわけにはいきません。

今春オープン予定の上北野モデルハウスもこのありさまでした。


ただの雪原に見えますが、実はここには基礎が埋まっています!

人力で基礎を掘り起こしました。

途方もない量でしたが、人の力ってすごいですね!


外に出した雪は重機でどかしました。






そして無事上棟することができました!

諦めたくなっちゃいそうな大雪でしたが、頑張ればなんとかなるもんですね!

春のOPEN目指して頑張ります!!


さてさて、毎度おなじみ子供自慢の時間がやってまいりました!



下の子はやっと歩けるようになりました!

行動範囲も広がり、いたずらの幅も広がり家の中はめちゃめちゃです。。。
こんないたずら顔もしちゃいます。。




上の子は女の子らしくなってきて、可愛いものとプリ〇ュアが大好きな女の子に育ちました!


子供の成長は早いですね!

その分年老いていってると思うと悲しくなります。。。

2021.01.23 ブログ

【スタッフ紹介】営業部 吉村 「お客様が何年経ってもずっと好きな家でいられるように」

吉村 佳純

吉村 佳純

 

こんにちは、企画課です。
今回は営業部スタッフの吉村を紹介したいと思います!

1.出身地 
福井市です。
大学は愛知県の大学に進学し、Uターン就職しました。

2.好きな食べ物・好きなことは?
好きな食べ物は肉です。
好きなことはプロ野球を見たり、野球関係の動画を見ることです。

4.仕事の内容は?
土地探しや展示場の案内、家づくりの進め方のご相談や資金についての相談など、
家づくりに関して幅広く仕事をしています。
また、案内やご相談に使う資料を作成しています。

5.やりがいを感じるときは?
お客様が家づくりに対して、疑問に思っていることや不安に思っていることを解消できたときです。

6.エーシンの好きなところは?
ベテランも若手も接しやすい環境が整っているところです。
営業だけでなく、設計、企画、工務、積算、アフターの方々が自分達の意見を言いやすい環境が整っているので、
お客様に対して、それぞれの課の意見を用いた提案ができることです。

7.休日の過ごし方は?
資格の勉強やネットショッピングなどをしています。
なかなか買い物などに行きづらいご時世なので、家の中でできること中心で休日を過ごしています。

8.土地購入・マイホームを検討中の方にメッセージをお願いします。
「家づくり」はほとんどの方が初めて経験することです。
業者選びや土地の探し方など「家づくり」に関する悩みや不安を解消できるように精一杯務めさせていただきます。
お客様が何年経ってもずっと好きな家でいられるようにサポートしていきます。
2021.01.15 ブログ

「落ち着く空間」

堀 浩章

堀 浩章

こんにちは、設計課の堀です。

明けましておめでとうございます。

先週から3年ぶりの大雪とコロナウイルスで家に居る時間が長くなっている今日この頃ですね。

そんな時だからこそこれからの家づくりで大事なことについてです。

家は機能性、断熱性、耐震性、デザイン性をいろんなこと考えなければいけません。

その他に大事なのは「落ち着く空間」であることです。

仕事に家事にと忙しい毎日を送っていると、ひとりになる時間はなかなかとれないもので、

心も体も常に“オン”の状態でいると、知らず知らずのうちに疲労が蓄積してしまいますよね。

いつも何かに追われている感じがする、よく眠れなくて体調がすぐれない、というように。

そんな時に心と体を“オフ”にして、ひとりになる時間をもつための「おこもり感」のある居場所づくりをご紹介します。

あなたが「落ち着く」のはどんな空間でしょうか?

心理学的には、安心してすごせる狭い空間が、プライベート空間として落ち着けることが分かっています。

街の喧騒から逃れ、こぢんまりとしたカフェや喫茶店に入ると、ホッとするのは「おこもり感」を感じられるからです。

四方をほどよく囲まれた「おこもり感」のある空間は、まるで“まゆ”の中にいるかのような安心感が得られます。

ここにいれば大丈夫、守られていると感じられれば、高ぶった感情や過敏になった神経も落ち着いてくるはずです。

あなたにとっての安全基地をもつことが、心穏やかにすごすためには欠かせません。

 

例えば、フリースペースを設けて自分の好きな漫画や本をゆっくり楽しめる場所を作ってみたり↓

 

 

 

 

 

 

 

リビングの横にあえて窓を少なくした和室を作ってみたり↓

 

 

 

 

 

 

 

寝室の一部にカウンターを設けてパソコンコーナーにしてみたり↓

 

 

 

 

 

 

雪をかき集めて大きな洞穴を作ってみたり↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以外にも「おこもり感」を色んな工夫で造ることが出来ます!

ステイホームと言われているご時世だからこそ、数字だけの良し悪しだけでなく

本当に心が休まる住まいを考えていきます!

2021.01.14 ブログ

3年ぶりの大雪

木村 洸介

木村 洸介

 

皆さんこんにちは!
エーシンホームの木村です。

明けましておめでとうございます!
昨年は皆様大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

今年も昨年同様良い一年にしたいのですが年始早々早速災難に見舞われました。

3連休に降った大雪です。3年前の大雪を彷彿させるような降雪量でした。

当然、交通、物流もストップし、私たちもお客様との打ち合わせを延期し
毎日除雪ばかりしていました。

私たちは会社の除雪と現場除雪を主にしておりました。
たくさんの物件がありましたが1つ1つみんなで力を合わせて除雪も無事に終了しました。

通常業務も戻りましたのでモデルハウス、事務所への来場心よりお待ちしております。

営業課 木村

2021.01.04 ブログ

明けましておめでとうございます

水屋 幸春

水屋 幸春

新年あけましておめでとうございます。

 

旧年中は格別のお引き立てを賜りまして誠にありがとうございました。

当社は本日より仕事始め。

例年とは違う年ということで今年は幹部社員のみで初詣に行ってまいりました。

 

 

毎年社員全員でのお参りだったので少々寂しさも感じますが、今はまだ我慢の時です。

感染対策をしっかり行いながら、お客様に寄り添った住まいづくりをこれからも精一杯させて頂きます。

 

社員一同、気持ち新たにさらに一致団結し精進してまいります。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。