STAFF BLOGブログ

2020.09.25 ブログ

季節の変わり目

吉村 佳純

吉村 佳純

皆さん、こんにちは!
 
エーシンホーム営業課の吉村です!
 
最近では暑かった夏が明け、秋を感じさせるような日々が続いておりますが
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
 
季節の変わり目ということで外に出る時、おうちにいる時に
長袖・半袖のどちらを選ぼうか悩む日々が続いてきている中、
今回、朝、昼、夜と気温差が激しくなってくる時期でもおうちの中で心地よく生活できる
おうち「sizuca」についてご紹介していこうと思います!
 

 
明るく落ち着いたインテリアが馴染む、
 
暮らしやすさを意識したほど良いスケール感・間取りで
 
“ちょうど良く”、おだやかに暮らせるおうちです!!
 
 
 
私がお勧めしたいポイントは、このおうちに採用された全館空調cocochi(ここち)です。
 
全館空調とは、家中の空気を調整するシステムで
  
・温度変化を感じやすい空間でも、いつも快適
 
・新鮮な空気を常に循環
 
・24時間365日、家じゅうまるごと心地よい温度
 
 
といったこの時期にピッタリなシステムが採用されています!!
 
 
 
9月26日(土)、9月27日(日)に予約制で見学会を開催いたしますので、
是非、ご覧になっていただけたらと思います!!!
 
 
見学会に関しての詳しい情報はこちらから
       ↓
https://www.eshin-home.com/news/news-3550

 

2020.09.19 ブログ

エーシン初・インスタライブを配信しました!

吉田 美乃里

吉田 美乃里

こんにちは!不動産開発事業部、企画の吉田です。
 
先日8月にインスタグラムのライブ配信を行いました!
高柳にある弊社分譲地から配信を行い、営業の木村が皆様から良くお聞きする
「土地についての質問」にお答えしましたが、いかがでしたでしょうか?


(後ろに写っているのはエーシンホームのモデルハウス"solis(ソーリス)" です)


当日は私もカメラマン役として参加しました。
ですが、ジンバル(手振れ防止用の機器)がうまく扱えず
急遽iPhoneを手持ちして配信を行ったり、
風の音が強く声が聞き取りにくくなってしまったり、
8月の屋外ということで(晴天だったのはよかったのですが)
30分と言えど中々厳しい暑さだったりと、
初めての配信ということもありましたが反省点もたくさんありました。
 
まだまだ気軽に外出できないということもあり、今後もライブ配信を続けていく予定です!
次回以降もこの反省を生かして、皆様に楽しくご覧いただけるように改善していこうと思います。
 
 
そして、次回の配信情報ですが…^^
この4連休の最終日9/22(火・祝)に第2回を配信いたします!
 

第1回に引き続き、「土地」について多くの実績を持つ
エーシンだからこその知識・経験を生かして、
「土地」についてのよくあるご質問にお答えいたします!
「建築条件付きの土地について」など、
最初に前回の配信のおさらいも行いますので
前回見逃した!という方もぜひご覧くださいね。


QRコードを読み込んでいただくか、
クリックしていただくとエーシンホームのインスタグラムへ飛べます。
是非チェックいただけると嬉しいです✨



今回は福井市福1丁目の、エーシンの分譲地から生配信いたします。
前半は土地のお話、
後半では来週末26日(土)にオープンする新しいモデルハウスもご案内予定です!
(見学ご予約も受付中です https://www.eshin-home.com/news/news-3550/ 
お楽しみに♪

2020.09.18 ブログ

社会人になって

瀧本 大輔

瀧本 大輔

初めまして!
四月に入社し、エーシンホーム技術部工務課に配属となりました、瀧本 大輔と申します。

突然ですが、私の自己紹介をさせていただきます。

・出身 福井市
・年齢 22歳
・学歴 福井工業大学デザイン学科
・趣味   阪神タイガースの応援・プロレス観戦・写真撮影

 

大学時代、教授の勧めで現場監督に同行する機会がありました。
そこで、仕事のやりがいや現場監督のノウハウを教わり、いつしか私も「現場監督」という職に憧れを抱くようになりました。

大学の講義では、主にまちづくりを専攻していたため、現場の知識はほとんどありません。

上司と同行していく中で、毎日たくさんの現場の知識を上司・携わってくださる業者さんから教わり、勉強の日々です。少しづつではありますが、わかることも増えてきました。

同期からも刺激を受けています。今年は私を含め16名が入社しました。設計・営業・大工。みんなの活躍した話や姿を見ると、自分も負けてられない、頑張らなくてはと強く思います。同期とパシャリ📸

 

社会人になって仕事をしていくなかで、この頃よく感じることがあります。例えば、上司から、現場へ木材の搬入を頼まれたとします。私自身、木材を搬入した時点で仕事を終えたと思ってしまいます。

ですが、その運んだ木材は「どの部屋に使われ、どう施工されるか、なぜそういった形をしているか」考えずに自分はただ運んでいるだけ。

自分の成長を自分から止めてしまっています。一つ一つを深く考えて仕事をする人間とでは、大きな差が生じます。

これからもっと積極的に日々の仕事に取り組み、考え、一日でも早く上司のような素晴らしい現場監督に一歩ずつ近づいていきます!

そして最後に、私が撮影した写真を投稿し、今回のブログの終わりとしたいと思います。

(大野市のシバザクラ)

五月上旬が見頃で、ゴールデンウイークに訪れました。あたり一面シバザクラで、山に囲まれ、田んぼに差す太陽の光が、シバザクラの輝きをより一層引き立て、ものすごくパワーをもらいました。私も周りにパワーを与えられるような人材になれるように日々精進いたします。

 

 

2020.09.07 ブログ

土地探しの大切さ

川中 真人

川中 真人

こんにちは。エーシンホームの川中です。

今回は家づくりのなかで特に大切な、土地探しについてお話します。


土地を探す際に、皆さんはどんなことを考えていますか?
なんとなく、予算についてや、どこにあるのかということだけに目が行きがちになってしまう方も
多いのではないでしょうか。

ただ、それだけで土地を決めていいのか、というとそういうことではなく、
・その土地で何をしたいか
・いつまでに住みたいか
・土地と建物、どちらのこだわりが強いのか
など、実は考えるべきことはたくさんあります。

土地探しは一度決めてしまうと、建物のようにリフォームや、増築はできません。
だからこそしっかりと計画をもって土地を探すことが大切なのです。


もしも土地を決める際に悩んだら、しっかりと自分の要望について
お話をしてみて、自分の考え方に沿った土地探しを考えてみましょう。

2020.09.05 ブログ

壁紙

未分類

未分類

こんにちは、エーシンホーム設計課の髙橋です。

 

今回は壁天井仕上げ材の中から、壁紙について少しだけお話したいと思います。 

 

壁紙の種類はたくさんありますが、最も一般的なビニールクロスを紹介します。

 ビニールクロスは、柄や色が豊富にあり、他の仕上げ材に比べて手入れがしやすいという特徴があります。

 

柄や色が豊富にあると書きましたが、本当にたくさんあります!

無地のものはもちろん、花柄、チェック柄、星、動物などなど…

きっとかわいい!と気に入る色柄はでてくると思いますが、

エーシンホームでは、基本は無地の白をおすすめしています。

 

壁紙を白にすると、お部屋が寂しく見えるんじゃないかと思われるかもしれませんが、

お部屋の中って意外とたくさん色が出てくるんです。

たとえば、床、建具、家具、カーテン、など…

↓の写真も壁紙は全て白ですが、全然寂しくないですよね。

 

 

壁紙をシンプルな白にすることによって、すっきりした飽きのこない空間になると思います。

 

とはいっても、好きな色を使いたい!という方には、

アクセントとして一面だけ壁紙の色を変えることもお勧めしています。

 

たとえば、トイレ。小さな空間なので壁一面だけ変えるだけでも、印象がガラッと変わります。

床や建具の色との相性を見ながらですが、大胆に変えられる方も多いです!

 

他には、寝室。

グレーやベージュなど落ち着いた色のクロスを選ぶと、良い雰囲気になります1ね。

 

 

他にも壁紙を選ぶポイントはたくさんあります。

お打合せの際には、担当スタッフがアドバイスさせて頂きますので、安心してお越しください!