STAFF BLOGブログ

2020.06.27 ブログ

宅配ボックス

清水 宜孝

清水 宜孝

ある休日のことです。

妻は仕事、息子達は小学校へ、無事に皆を追い出したあと家に残るのは私と赤ん坊。
赤ん坊がおなかもふくれてうとうとしだした9時半、「ピンポーン♪」タイミング悪く宅配便が届きました。サインをしながら後ろからは泣き声が…早いとこ寝かしつけて自分の時間をつくる作戦は失敗しました。

14時、うとうと昼寝モードに入ってくれた頃合いに「ピンポーン♪」まさかとは思いきやドアの外には宅配便のお兄さん。しかも朝と同じお兄さん。ハンコを押しながら後ろからは「えーんえーん」…「また起こしちゃいましたね、ごめんなさい」いえいえ荷物を届けて頂いたお兄さんには感謝こそすれ、煙たがるべきではありません。

あ~、我が家に宅配ボックスがあれば皆が気持ちよく穏やかな休日と快適な宅配ができただろうになぁ。コロナ禍で邪険に扱われた宅配屋さんがいたニュースには心を痛めました。こんな状況だからこそ思いやりの気持ちは大切ですよね。皆様の生活をサポートする意味でも宅配ボックスをおすすめします。

2020.06.25 ブログ

新入社員の「ヨシムラ ヨシズミ」です!

吉村 佳純

吉村 佳純

 

皆さん、初めまして!!
今年の4月から新入社員として エーシンホーム 営業部 営業課に配属されました
 
吉村 佳純(よしむら よしずみ)と申します。
 
入社してから約3ヶ月、上司に同行しながら、
日々「営業とは何か」、「お客様にとって好きな家とは何か」を学んでいます。


大学時代は経営学部に在籍していたので建築関係の知識はまだまだですが、
先輩方に教えていただいたことを日々吸収し、
少しでもお客様のお力添えができるように勉強しています。
 
先輩方の営業ロープレやお客様との話を聞いていると自分はまだまだダメだなと、
くじけそうになる時もありますが、
先輩から「自分も新入社員の時は全然話せなかった、だからこのようにしていった」
と自分の経験を踏まえてアドバイスしていただいています。

 
早く自分も先輩方のようなお客様の悩みに寄り添える営業マンになりたいと思います。
まだまだ至らない所ばかりですが、今後ともよろしくお願い致します!!
  
最後に、今年度エーシングループに入った新入社員を紹介したいと思います。


この写真を撮った日から全員が揃って会う機会がないので少し悲しいですが、
最近だと設計、工務の人たちが資格取得に向けて頑張っている姿を見て、
自分も負けられない!と、やる気をいただいています!
 
また全員で会える日を楽しみにしています!

2020.06.19 ブログ

動画でエーシンをご紹介!

吉田 美乃里

吉田 美乃里

 

こんにちは、そしてはじめまして。
エーシン不動産事業開発部、企画担当の吉田です。
 
前回のブログ担当の宇野と同じく4月からこちらに異動となりました。
入社して4年ちょっと経ちましたが、新築の永森建設、リノベーション・リフォームの永家舎、そして今回のエーシンと、なんとエーシングループすべての部門で企画を担当することとなりました。
基本はあまり変わらないのですが、今までと違う考え方をしなければならないこともあり、勉強の毎日です。
皆様にいち早く、わかりやすく情報を発信できるよう、頑張りたいと思います!


さて、こちらに来て早々、新しい取り組みをすることとなりました。
それが“動画でのご紹介”です。



今までエーシンホームHP(https://www.eshin-home.com/cm/)にて
CMでやおうちラボのご紹介はさせて頂いていたのですが、
IGTV(instagram内の動画コンテンツ)でエーシンのショールームのご案内、スタッフの紹介、モデルハウスをご紹介する動画などを新しく公開しました!


 

情勢的にも、天候的にもなかなか外出が億劫になる中、おうちで気軽に見れますし、写真で見るよりも動画の方が何倍もわかりやすいと思います。
初めての試みで拙い部分もありますが、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
こちらからご覧いただけます↓
https://www.instagram.com/eshin_fukui/channel/
※もしくはinstagramのアプリで「eshin_fukui」と検索してください!

これからも建物のご案内に限らず、様々な動画を更新していこうと企画中です!
動画でこんなことが知りたい・興味がある、など皆様のご意見もぜひお待ちしています。

2020.06.19 ブログ

梅雨

野村 京加

野村 京加

こんにちは。
技術部積算課の野村です。

コロナウイルスの影響で 4月・5月はほぼ家にいた方が多いのではないでしょうか?
6月から規制が徐々に解除されていき、外に出ることが増えたと思います。

しかし、先日福井県も梅雨入りしましたね...。
雨の日、外出るの嫌ですよね~。
私は自粛が解除されても家にいる時間がほとんど変わりません(笑)
みなさんもきっとこの梅雨の時期に外に出ることは少ないと思います。
早く梅雨明けしてほしいそう思う方のほうが多いのではないでしょうか?

 
しかし、梅雨が終わればすぐに暑い夏が待ってますね。
「暑くて外に出たくない!」 そんな方もいらっしゃいますよね?
外出自粛、梅雨、暑い夏...。
結局、家から出る時間は増えなさそうです(笑)

家に居る今だからこそ、どんな時でも快適に暮らせる家を考えてみてはいかがでしょうか?

今週末(20・21日)は高柳新モデル「solis」の先行見学会です。
また、来週末(27・28日)には「まちなかリアル展示場」の見学会があります。

新しい展示場もオープンされるので、一度足を運んでいただいてる方も
また新たな発見があるかもしれません!!

来場お待ちしております!!

2020.06.12 ブログ

下地

豊島 広晃

豊島 広晃

こんにちは。設計部の豊島です。

今日は下地についてお話したいと思います。

打ち合わせを行っていると、壁に絵、鏡、時計を掛けたいなどのご要望があります。

壁のどこにでもかけられるということは無く、下地が必要になってきます。

下地は大工さんあらかじめいれておくよう頼まないといけません。

完成後に取り付けられないとならないように、しっかり打ち合わせをしていく必要があります。

 絵、鏡、時計以外にも下地が必要なものを紹介していきます。

 ・壁掛けテレビ

壁掛けテレビは金具の種類、テレビの設置高さによって、下地の大きさや、取付位置が変わってくるので、テレビと金具の品番が決まっていると下地の位置が決めやすくなります。

 

 

 

 

 

 ・手摺

若い時は必要ありませんが、高齢になって必要になった時にすぐ取付られると便利です。トイレや玄関に取り付けることが多いです。

 ・シェードの金具

LDKの大きい掃き出し窓の上部に、夏の日差しを遮るシェードをかける金具も下地が必要になってきます。風圧などで荷重がかかるので、しっかりした下地が必要になってきます。

 その他にも下地が必要なものがありますので、打ち合わせの際、やりたいことを教えてください。

 

 

2020.06.11 ブログ

【スタッフ紹介】工務部 西川「様々な施工に挑戦して、お客様に満足していただきたいです」

西川 浩司

西川 浩司

こんにちは、企画課 松村です。

第3弾、当社技術部工務課スタッフの西川にスポットを当てて紹介します。
西川 浩司1.出身地 
福井県福井市

2.好きな食べ物・好きなことは?
特に好きな食べ物は炭水化物(めん類)です。これからの季節は、冷やし中華が食べたくなります。
休日は、バドミントンや登山などを楽しみます。社内では定期的にバトミントン大会も開催しています!

3.自分を動物に例えると?
オラウータンです。温厚な性格でのんびりしているところや、ぽっちゃりした体系も似ています。

4.仕事の内容は?
基本的には、現場管理をしています。工事が始まり完成までの現場がどうなっているか確認をしたり、建築業者の手配などを行います。

5.やりがいを感じるときは?
お引渡し後の点検の際に、オーナー様が笑顔で暮らしているのを拝見した時です。実際に住んで「ここがとても気に入っている」や「ここがいいんだよね」という話を聞けるととてもうれしいです。

6.エーシンの好きなところは?
社員全員で家づくりに向き合っているところです。お客様の好きな家を実現する為に、施工の視点でもお手伝いさせていただけたらと思います。

7.休日の過ごし方は?
家事をするこが好きで、料理や洗濯など休日は少しでも手伝いをしたいと思っています。また、好きなことで挙げたバドミントンなど運動をして体を動かしています。

8.土地購入・マイホームを検討中の方にメッセージをお願いします。
土地から建物までトータルでご提案が出来るのがエーシンの強みだと思います。土地と建物を一緒にご提案することで、土地の特性などにもあった設計をさせて頂いています。

2020.06.06 ブログ

僕の大好きなモデルハウス「figue」について

川中 真人

川中 真人

 

こんにちは!!
エーシンホーム営業課の川中です。
 
エーシンホームに入社して早くも1年が経ちました。
思い返してみると、ぼくまちプロジェクトやセミナー、モデル案内、
土地や建物、資金計画について等、様々な経験、勉強をしたなと思います。
 
今回はその中でも、僕の一番大好きなモデルハウスの「figue」について紹介します。
 

 

figue」は、エーシンのコンセプトである、「いい家より好きな家」という、住んでいる人の暮らしの楽しみ、営みをこれでもかと感じていただけるようなモデルになっています。

特に僕が大好きなのはこのお庭リビング!!

 

コの字型の住宅全体から見渡せるお庭に、大開口の大きな窓が特徴です。

大型犬と暮らすことを想定し、ワンちゃんが過ごしやすいタイルデッキや、お部屋が明るく感じられるように2階にキャットウォークを設けて光が1階に差し込むようになっています。

そんなここには書ききれないほどの魅力の詰まったモデルハウス「figue」お客様との契約も決まり、もうすぐ公開も終了となります。

今のうちに見てみたいという方は是非いらっしゃってください!!

営業課 川中

2020.06.01 ブログ

我が家ができました!

芳沢 敦男

芳沢 敦男

こんにちは!
工務課の芳沢です!

私事ではございますが、ブログにも何度も書かせてもらっている新居が無事完成しました!

お気に入りの外装・内装・間取り…なんだか家に帰るのが楽しみになってしまいます!

今回はそんな我が家のお気に入りポイントを紹介します!

まずは和室!
THE和室 というよりは畳コーナーというイメージでしょうか?


お気に入りポイントとしては配置ですね!
脱衣場とリビング隣接しているので、2歳の娘と0歳の息子がいる我が家では大活躍です!
お昼寝の時にはドアも閉めて快適なお昼寝空間に。リビングに隣接してるのが安心ですね!
おむつ替えもここでできちゃいます。水・汚れに強いカラー畳なのでおしっこ飛ばされても大丈夫!
入浴後の体拭き・お着替えも脱衣場と隣接してるので楽々です!
洗濯物も干場に近いのでここでたためちゃいます!

こんな感じで、芳沢家で大車輪の活躍を見せている和室、この配置はおすすめですね!


次にリビング!

ちょっとわかりづらいですが、TV裏に塗り壁をしています。
なんとこの塗り壁、自分でしちゃいました!
ずっとやってみたかったんです。塗り壁。
いつも左官屋さんがやってるのをうらやましそうに見てました。
夢が叶って楽しく塗りました!
さすがに左官屋さんのようにきれいにはできませんでしたが、
ものすごく愛着がわきますね!

リビングは照明にもこだわりました!
部屋全体を明るくするメインの照明も大切ですが、
特にこだわったのが、写真で点灯しているシーン照明たちです!

手前からキッチンでの料理中手元を照らすペンダントライト。
薄いブルーガラスの照明で、あまりの可愛さに一目ぼれしました!
点いてなくても可愛いインテリアの一部です!

真ん中がダイニング用の電球色のペンダントライトです。
電球には昼白色・温白色・電球色とあり、電球色は料理をおいしく見せてくれます!
レストランも電球色が多いですね!
おいしい嫁の料理をより一層引き立ててくれます!(笑)
この照明はウォールナットの木でできていて、
部屋の色合いにもばっちり合ってお気に入りです!

一番奥が、芳沢渾身の力作、塗り壁を照らすだけのためにつけたダウンライト!
ちょっと雑な凸凹もいい陰影を生み出して、なんとなくかっこよく見えてきます!
夜テレビを見るときにここだけつけて見ると、眩しすぎず、いい感じです!

照明を考えるときは、役割をきっちり考えて配置するといいですね!


まだまだたくさんありますが、そろそろ飽きられてしまいそうなのでここら辺でやめときます!
次書くときには庭のDIY(現在手付かず)のことが書けるでしょうか。


最後に毎回恒例の子供の成長記録!

娘はまさに今日から保育園!
コロナの影響で通園が見送られてましたが、やっと今日から保育園です!
ちょっとださめの運動着も、この子が着ると超絶可愛くなっちゃいます!


息子は6ヶ月になり、こんなに可愛くなりました!
可愛くてとろけそうです。
最近掴む力が強くなり、よく髪の毛を引っ張られるのですが、大人の私でも痛いほどです。
娘も引っ張られて、怒っちゃうかなー泣いちゃうかなーと思っていたら、
「きーくん、痛いよ、、、離してねー」
と優しくいっていました!
弟思いの優しさに、思わずうるっと来ちゃいました!

さて、今日は早く帰って娘の保育園の報告を聞いてきます!楽しみです!
それでは!