STAFF BLOGブログ

2020.04.25 ブログ

手造りマスク

岡野 恭之

岡野 恭之

 

マスク不足が一向に改善しない中、家内が
マスクを手造りしてくれました。
と、簡単に書きましたが最近マスクを手造りする人が
増えているらしく、材料の調達も大変だったようです。



最初はネットから型紙をダウンロードして一枚試作品を
作ったのですが、これがとても大きくて顔半分以上隠れる代物でした。

そこから妻の創意工夫が始まり、素敵な色柄の生地選び、
着け心地を考えた形、マスクのサイズなど様々に改良されて、
家族全員分のマスクが出来ました。



私の分は、仕事中も抵抗感なく装着出来るように
無地の生地を使ってくれています。



テレビのニュースを見ていても、小池都知事や
沖縄の玉城知事なども白いマスクではないものをして
登場してきていますね。

このような状況ですが、いろんな知恵や工夫で生活を
楽しみたいものです。

営業課 岡野

2020.04.09 ブログ

桜並木

水野 剛久

水野 剛久

こんにちは。営業部営業課の水野です。
新型コロナウイルス感染症に伴う被害に遭われた方
また防止措置をご尽力頂いている皆様へ
新型コロナウイルス感染症によりご入院及びお亡くなりになられた方、近親者の御家族の皆様に謹んでお悔み申し上げます。
 
医療従事者並びに行政機関の皆様の感染防止のご尽力頂き、誠に感謝申し上げます。
 
4月7日には安部首相による緊急事態宣言がありました。
 対象範囲として東京、千葉、神奈川、埼玉、大阪、兵庫、福岡の
 7都府県でGWの終わる 5月 6日までの一ヶ月間の自粛要請となりました。
 
また、人口10 万人あたりの感染率ランキングを見てみると
 福井県は上記の都府県と変わらない残念な結果となっております
 
暗い話題が続きますね。
 
先日私事になりますが、子供の入学式が無くなり教材を預かりに学校に行きました。
伺った際、学校の先生方の心温まる応対を頂き新型コロナウイルスに負けないように頑張らないとと気持ちになりました。
その帰りの桜並木の写真です🌸


弊社ではモデルハウスのご案内と致しまして
 
「予約制」とさせて頂いております。
 従業員について除菌後の手袋着用、マスクの取り付けまたお客様にもご持参頂いたマスク着用を促し、接客前後の除菌及び離隔の考慮した体制を取っております。
 
皆様の土地及びお住まいのお手伝いをさせて頂きたく今後とも
 
宜しくお願い申し上げます。
営業課 水野
2020.04.04 ブログ

手洗い、うがい、、

西川 知美

西川 知美

こんにちは! 設計の西川です。

 

4月に入り、当社も16名の新入社員を迎えましたが、

コロナウイルスの影響から、例年のような入社式は延期となってしまい…

部署ごとに入社の挨拶にまわっては来てくれましたが、

マスクでお互いの顔のほとんどは見えず…

少しさびしいような春ですが、ウイルスに負けないよう、気持ち新たに行きましょう!

ウイルスに負けない気持ちが大事!

 


とはいいつつ、やはり帰宅後の手洗い、うがい、、大事ですよね…!

こんなご時世ならばなおさら、帰ってすぐ、できるだけ家の中を歩き回らず、即座に手を洗いたいところ。

帰宅して玄関から洗面所に向かう動線は、ウイルス対策という意味でも考えたいところですね。


他にも、公園で思いきり遊んで帰ってきたちびっこちゃん達や、

部活で汗を流した練習着で帰宅するおにいちゃんおねぇちゃんも、

まずは洗面所にスムーズに行けて、その近くに洗濯機、さらにお風呂もあれば、衛生的でなお良しですね。


もちろん、他に優先したいことがあったりして、

洗面所への動線まで優先できないなあ…という場合もあると思います。


その場合には、洗面所とは別に、手洗器を設けるのも手ですね!

玄関脇の土間に設けたおうちもあります。これなら最短です…!

いろんな器や水栓、タイルなどもありますので、ここでデザインを楽しむのもいいですね。

 

手洗い、うがいを徹底しましょう!とはいうものの、実践しやすい環境かどうか、というのはやはり重要ですね。

こんなご時世だからこそ、今一度考えてみるべきなのかも知れません。


今は大変な時期ですが、なんでもなかった毎日に 一日でも早くもどれるよう、

みんなで乗り切っていきましょう…!